【KUMA RICH】いきなり団子

熊本県地産地消サイト
熊本県地産地消サイト @cook_40284410

熊本県の郷土料理いきなり団子。もっちりとした生地でさつまいもとあんこを包む素朴な味わいのお菓子です。
このレシピの生い立ち
くまもとには豊かな自然で育った農水産物がいっぱい!そんな食材を使ったとっておきのレシピを伝授するレシピです。Webサイトでは熊本のローカルフード情報も公開中。チェッくま★

【KUMA RICH】いきなり団子

熊本県の郷土料理いきなり団子。もっちりとした生地でさつまいもとあんこを包む素朴な味わいのお菓子です。
このレシピの生い立ち
くまもとには豊かな自然で育った農水産物がいっぱい!そんな食材を使ったとっておきのレシピを伝授するレシピです。Webサイトでは熊本のローカルフード情報も公開中。チェッくま★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分
  1. だんご粉(白玉粉) 80g
  2. 薄力粉 50g
  3. さつまいも 1/4本(150g)
  4. あんこ(粒あん) 75g
  5. 砂糖 小さじ1/2
  6. 小さじ1/3
  7. 90~110cc

作り方

  1. 1

    ボウルにだんご粉と薄力粉をふるい、砂糖と塩を加える。水を少しずつ入れながら耳たぶの固さにし、よくこねる。

  2. 2

    生地を丸めてラップで包み、約30分ねかせておく。

  3. 3

    さつまいもは皮をむき、1.5~2cm程度の輪切りに5等分する。水に10分浸けてあく抜きし、水気をキッチンペーパーで拭く。

  4. 4

    あんこは5等分にする。クッキングシートは約6cm角に5枚切る。

  5. 5

    さつまいもの上にあんこをのせる。

  6. 6

    2を5等分して丸め、薄く伸ばす。5を包み、生地をつまんでしっかり閉じる。閉じ目を下にし、4のクッキングシートにのせる。

  7. 7

    6を蒸し器に並べ、約20~30分蒸す。竹串を刺してすっと通れば出来上がり。

コツ・ポイント

水は一気に加えず、様子を見ながら少しずつ調節しましょう。
いきなり団子が冷めて固くなったら、電子レンジや蒸し器で温めるとよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
熊本県地産地消サイト
に公開
https://www.kumamoto-agribiz.jp/chisan/default.html『熊本県地産地消サイト』で、今までにご紹介してきた、熊本県の農林水産物を使った地産地消レシピを掲載していきます☆熊本県の伝統食から、お手軽に作れる旬のレシピまで多数掲載予定♪
もっと読む

似たレシピ