超簡単☆熊本名物!いきなり団子♪♪♪

あけぼしたびと
あけぼしたびと @AkeBoshi

熊本名物いきなり団子♪♪♪ぜひぜひ一度お試しください!白玉粉を入れたしっとり生地に餡子とさつまいもを入れたいきなり団子!
このレシピの生い立ち
全国制覇♪♪何年かぶりの自分企画発令中!いきなり団子で目覚めちゃいました♪♪また今年は全国制覇に挑戦します!名物のレシピ頑張りまっせ〜♪♪ぜひぜひ!AmazonのKindleと楽天で料理本を「椎名 司」で出しています♫覗いて見てね〜♪♪♪

超簡単☆熊本名物!いきなり団子♪♪♪

熊本名物いきなり団子♪♪♪ぜひぜひ一度お試しください!白玉粉を入れたしっとり生地に餡子とさつまいもを入れたいきなり団子!
このレシピの生い立ち
全国制覇♪♪何年かぶりの自分企画発令中!いきなり団子で目覚めちゃいました♪♪また今年は全国制覇に挑戦します!名物のレシピ頑張りまっせ〜♪♪ぜひぜひ!AmazonのKindleと楽天で料理本を「椎名 司」で出しています♫覗いて見てね〜♪♪♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約13個分
  1. まんじゅう生地
  2. 白玉粉 200g
  3. 薄力粉 200g
  4. 小さじ1
  5. 300cc
  6. 中身
  7. さつまいも 2本600g
  8. 餡子
  9. 小豆 200g
  10. 砂糖 200g

作り方

  1. 1

    あずきを洗います。

  2. 2

    あずきを鍋に入れ、水をたっぷり入れて強火で沸騰させます。少し沸騰させて灰汁がでたら水を捨てます。これを2回繰り返します。

  3. 3

    新しい水を入れて強火で沸騰したら弱火にします。

  4. 4

    灰汁を取りながら、時々水を足しあずきが柔らかくなるまで煮ます。最低、1時間は煮てください。

  5. 5

    あずきが柔らかくなったら砂糖を3回に分けて入れていきます。砂糖は1回入れるごとに20分位煮てから入れてください。

  6. 6

    あずきを煮詰めていきます。ヘラで押すと鍋底が見える位の柔らかさにして塩を入れてください。塩を入れ過ぎない様にしてください

  7. 7

    煮上がったあんこを冷ましておきます。

  8. 8

    さつまいもを1cm幅に切り水に20分間さらします。

  9. 9

    まんじゅう生地の材料を混ぜ合わせます。

  10. 10

    さつまいもをおきます。

  11. 11

    餡子を1個につき40gに丸めてさつまいもの上にのせます。

  12. 12

    まんじゅう生地を1個50gに丸め延ばして餡子を下にして丸めます。

  13. 13

    こんな感じになります。

  14. 14

    オーブンシートに丸めたまんじゅうをのせます蒸気の上がった蒸し器で30分間蒸します。

  15. 15

    粗熱が取れたらオーブンシートから外してお皿にのせたら激うま熊本名物いきなり団子のできあがり〜♪♪♪

コツ・ポイント

小豆は必ず茹でこぼしてから使います。灰汁を抜くためです。砂糖はあずきが柔らかくなってから入れてください。さつまいもは水にさらします。まんじゅう生地の材料は一度に全部混ぜ合わせます。1個につき餡子は40g、まんじゅう生地は50gにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あけぼしたびと
に公開
フードコーディネーターとパティシエの資格を持ってます♪調理師も目指しています♫食べてうまいって感動する胸がキュンキュンときめく料理を提案中~♪絶対うまいをあなたに贈りたい♪♪♪コンビニなんかで流行りの料理なんかにも興味があってなんちゃってですが作ってます♪♪♪パティシエになってみたいきっかけは姉が子供の頃よくお菓子を作ってくれた事がすごくてカッコいいと思った事と手作りが嬉しかった事からなんです♪♪ぜひぜひ料理もお菓子も作りたくなるきっかけができれば嬉しいです♪♪
もっと読む

似たレシピ