簡単常備菜✨さわやか 梅なめたけ

Kaoママ☆
Kaoママ☆ @cook_40136485

梅を使ったさっぱりさわやかな、なめたけです。レンジであっという間に出来るので、沢山作って常備菜にどうぞ♪
このレシピの生い立ち
えのきが、安く買えた時に良く作っています。梅が良いアクセントになって、普通のものより美味しいです。

簡単常備菜✨さわやか 梅なめたけ

梅を使ったさっぱりさわやかな、なめたけです。レンジであっという間に出来るので、沢山作って常備菜にどうぞ♪
このレシピの生い立ち
えのきが、安く買えた時に良く作っています。梅が良いアクセントになって、普通のものより美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. えのき 250g
  2. (塩分9〜11%程のもの) 2個
  3. ☆白だし 大さじ1
  4. 大さじ1〜2
  5. ☆酒 大さじ1
  6. ☆三温糖 小さじ1
  7. ☆醤油 小さじ1/2〜1
  8. 適量(お好みで)
  9. ※合わせ調味料☆は、お好みに合わせて量を調整してください。 

作り方

  1. 1

    えのきは、食べやすい大きさに切り、ほぐしておく。
    梅は、種を除いて、果肉を包丁で叩いてペースト状にしておく。

  2. 2

    調味料☆を合わせる。

  3. 3

    耐熱容器に、えのきと②を入れ、混ぜ合わせる。
    ラップをして、600wで3〜3分半レンジにかける。

  4. 4

    ③に梅ペーストを加え混ぜ合わせれば出来上がり。
    お好みで、酢を適量加えても良い。

コツ・ポイント

梅の塩分濃度により、砂糖や酢の量を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kaoママ☆
Kaoママ☆ @cook_40136485
に公開
素材にこだわり、本来の味を活かした簡単で美味しい物を紹介しています。和洋中、おつまみ、お菓子、パン、漬物、乾物等.数え切れない程のレシピがありますが、お菓子以外ほぼ目分量で作っているため、レシピUPするにあたり面倒な計量に少々時間を要しています。中学校家庭科の授業では、教科書にはないオリジナルレシピを生徒に伝授し、喜ばれました。最近の男子は、料理好きで嬉しい限りです♪
もっと読む

似たレシピ