黒豆ときな粉のちぎりパン
ふわふわで美味しかったから、覚え書き。
きな粉の分量を強力粉や抹茶にする・黒豆をナッツに変えても。
このレシピの生い立ち
お節の黒豆消費に。
作り方
- 1
卵とバターは常温に戻しておく。
黒豆煮の水気を取っておく。
☆を合わせてきな粉シュガーを作る。 - 2
ボウルに強力粉・きな粉・塩・三温糖を入れて泡立て器やヘラで混ぜ合わせる。
- 3
ぬるま湯とイーストを入れて混ぜ合わせたあと、卵も入れて混ぜ合わせる。
- 4
バターを加えて混ぜ合わせる。途中で手に変えて、台でこねれる程度までまとめる。
- 5
10分ほど台に打ち付けながら、しっかりと捏ねる。
生地の表面がしっとりと、滑らかになるまで。 - 6
40分間一次発酵。
- 7
ガス抜きをして10分おく。
- 8
25cm四方に伸ばして、黒豆を散らす。
その上に茶こしで☆のきな粉シュガーをかける。 - 9
端からくるくると巻いて6等分に切り分ける。
分量外のバターを塗った方に並べて、25分間二次発酵。 - 10
表面にハケで★の卵を塗る。
あればケシの実を散らす。 - 11
180℃のオーブンで17~20分ほど焼く。
20分~様子を見てホイルをかける。 - 12
網の上に置いて冷まし、完成。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21751409