我が家で人気の簡単キッシュ

簡単で美味しいですよ~。チーズの種類や中に入れる具材によって違う味を楽しめます。パーティや宅飲みにおすすめです♪
このレシピの生い立ち
手作りや市販のキッシュを買ってましたが高級!お友達に家で簡単に作れると聞いてから色々な具材で作るように。栄養満点・腹持ち良し・節約レシピ&お財布に優しいです♪焼きたてでも冷めても美味しいですよ~。子供達がお弁当に良くリクエストしてきます。
作り方
- 1
材料の用意。
- 2
パイ生地を作ります。
小麦粉・キューブ型に切ったバター・お水の用意。市販の生地を使う場合は❹へ。
- 3
小麦粉にバターを指先で擦り合わせ、バターがなじんだらお水を少し加え生地をまとめます。又は❹のやり方で。
- 4
ビニール袋に小麦粉とバターを入れてまぜ、全体的になじんだらお水を少し加えてこねてまとめます。
冷蔵庫で30分休ませます。 - 5
オーブンを240度(電気)220度(ガス)に余熱。パイ生地をオーブン容器の大きさぐらいに綿棒で伸ばします。
- 6
生地を底と周りに隙間が出来ないようにしきます。
- 7
生地上部の余った部分はナイフで切り落とします。膨らみ防止の為フォークで生地の底に何箇所か穴を開けます。
- 8
パイ生地の底を平らに綺麗に焼く為に、パイ用錘があれば使っても。240度(電気)220度(ガス)で10~15分程焼きます。
- 9
パイ生地を焼いている間にキッシュの中身を作ります。チーズは削り、ベーコンと玉ねぎはお好みの大きさに切ります。
- 10
生クリームと卵を混ぜて塩・黒胡椒しておきます。
- 11
玉ねぎとベーコンを炒めます。玉ねぎは透明になるまで炒め、甘みを引き出します♪
- 12
キッシュの具を焼き上がったキッシュケースに入れます。
- 13
具を均等に入れて。
- 14
こちらのトッピングはベーコン・ミニサラミと玉ねぎです。
- 15
オーブンの温度を200度(電気)180度(ガス)に下げておきます。
- 16
チーズを具の上に均等に。
こちらはグリエールチーズで。 - 17
チーズを具の上に均等に。
こちらはチェダーチーズで。 - 18
チーズを全体にちらしたら、その上に生クリームと卵を合わせた液をパイケースに流し込みます。オーブンで20~25分焼きます。
- 19
グリエールチーズを使ったいい香りのキッシュ。→
- 20
チェダーチーズを使ったキッシュ。→
- 21
アツアツで食べても、冷めても美味しいですよ~♪
- 22
大サイズを20cmの容器に作りました。中身が多いので20cmだと溢れそうになるので、25cm位の型をおすすめします。
- 23
フレッシュクリーム脂肪分20%100mlと牛乳50mlで♪
- 24
ブランチやランチにコールスローとサラダと一緒に♪
- 25
料理用フレッシュミルク
乳脂肪分15%
コツ・ポイント
オーブンの庫内の大きさや火力(ガス又は電気)によって焼き加減が異なります。パイ生地から作る場合、高温のオーブンで生地を焼き型から直ぐとれるのが出来た目安です。キッシュの中身まできちんと焼き上がっている場合は、ナイフで切った時水分は出ません。
似たレシピ
-
-
-
-
ほうれん草とベーコンの簡単キッシュ☆ ほうれん草とベーコンの簡単キッシュ☆
パイシートを使って簡単お手軽に作れるキッシュ♪具材はお好みでアレンジOK!おもてなしやパーティーの1品にもぴったり☆ dグルメ -
-
パイシートでかんたん具沢山キッシュ♪ パイシートでかんたん具沢山キッシュ♪
キッシュ液の分量さえ覚えればどんな具材でもかんたんに出来るキッシュ!我が家では毎回いろんな具材を入れて作ります。topazio
-
-
その他のレシピ