HMで簡単!腹割れイングリッシュスコーン

マユミリオン
マユミリオン @mayumillion

ホットケーキミックスを使った簡単なのに本格的
腹割れタイプ(真ん中に割れ目が入る)の
「英国式スコーン」プレーン味です。
このレシピの生い立ち
ホットケーキミックスを使うので綺麗に膨らみます。
サクサクふわふわ♡
そのまま食べても美味しいですよ
ジャムやクリームチーズをつけても

HMで簡単!腹割れイングリッシュスコーン

ホットケーキミックスを使った簡単なのに本格的
腹割れタイプ(真ん中に割れ目が入る)の
「英国式スコーン」プレーン味です。
このレシピの生い立ち
ホットケーキミックスを使うので綺麗に膨らみます。
サクサクふわふわ♡
そのまま食べても美味しいですよ
ジャムやクリームチーズをつけても

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ホットケーキミックス 200g
  2. バター(食塩不使用) 50g
  3. 溶き卵 30g(溶き卵は全部で1個分使います。残りは生地に塗ります。)
  4. 牛乳 50ml
  5. 溶き卵(生地に塗る用) 約20g(溶き卵1個分から30gとった残り)
  6. 打ち粉(強力粉) 適量

作り方

  1. 1

    ・ホットケーキミックスを冷蔵庫で冷やしておく
    ・バター(食塩不使用)は1㎝角に切って、
    使う直前まで冷蔵庫で冷やす

  2. 2

    ・★を混ぜ合わせ冷蔵庫で冷やす

  3. 3

    •大きめのボウルに冷やした
    ホットケーキミックスとバターを入れ
    ドレッジ(又はスケッパー)で

  4. 4

    バターをみじん切りするように
    切りながら混ぜるを繰り返し
    バターが細かくなるまで続ける

  5. 5

    バターの塊がなくなってきたら手のひらで生地をすくい手のひらを合わせてこすり合わせるようにホットケーキミックスに混ぜ合す

  6. 6

    ★を加えゴムベラで切るように混ぜぽろぽろした状態になったらゴムベラで押すように混ぜる
    手で軽くこねてひと固まりにする

  7. 7

    ・台に打ち粉をして生地をのせる
    ・麺棒で厚さ1cmくらいになるように縦に伸ばす
    ・3つに折りたたみ90度回転させ置き直す

  8. 8

    ・縦に厚みが1cmになるように伸ばし生地の表面に打ち粉をして半分に折る
    ・厚さが1.5〜2cmになるように手で押し伸ばす

  9. 9

    ※オーブンを210度で予熱しておく。
    •型で生地を抜く。
    ・余った生地はひとまとめにして1cmの厚みに伸ばす。

  10. 10

    軽く打ち粉をし、半分に折り型で抜くを繰り返す。
    •最後に少し残った生地は型の上から押し込む。

  11. 11

    スコーンをクッキングシートを敷いた天板にのせ、生地の表面に溶き卵(生地に塗る用)を薄く刷毛で塗る。

  12. 12

    210度のオーブンで約15-17分焼く。

  13. 13
  14. 14

    型がない場合や、
    四角いスコーンを作りたい場合

    【下準備】~【工程8】まで同様に作る

  15. 15

    生地を厚さ1.5cm~2cmに整え、包丁で8等分に切る。
    【工程11】と同様に溶き卵を塗り、焼く。
    焼き時間は同じです。

コツ・ポイント

※生地に加える溶き卵30gは必ず計って下さい。
※バターが有塩しかない場合は有塩でも大丈夫です。
【工程7~10】こまめにまな板の上に打ち粉をして下さい。
※打ち粉は強力粉が一番向いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マユミリオン
マユミリオン @mayumillion
に公開
マユミリオン | 料理研究家/フードコーディネーター著書『フランス仕込みの気取らないおうちごはん』2025年4月1日発売 (扶桑社)心身ともに満たされる“心豊かになる 幸せレシピ”をモットーに身近な食材で美味しく健康的で華やかな「旬を楽しむ おもてなし家庭料理」を発信\スーパーの食材が大変/★野菜多めのデリ風お惣菜&マリネ★高見えメイン★漬けて焼くだけオーブン料理★旬の果実でヘルシースイーツマリネやサラダは調味料を少なくし“減塩“ルー、生クリーム、を控えヘルシーで華やかなレシピを心がけてますレシピ開発・写真 動画提供・コラム執筆・イベント講師テレビ出演・雑誌掲載など幅広く食に関する仕事に従事しています\Instagramフォロワー13万人/@mayumillionーーーおもてなし家庭料理とはーーーーーー幼少期に父親の仕事の関係で家族でフランスで暮らしましたフランスの方々は自宅に気心が知れた友人を招いておしゃべりをする時間をとても大切にしていますそこで振る舞われるのはレストランのような特別なごちそうや凝った料理ではなく“ご自慢の家庭料理“そんな“おもてなし家庭料理“をご紹介しています普段の食卓からおもてなしまで楽しんで頂けるレシピです
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ