バーテンダーが教える【コーヒー酒】

GreenSpot
GreenSpot @cook_40201664

お店でご提供している約100種類の自家製浸け込み酒の中から、ご家庭でも出来る珈琲酒(リキュール)のレシピを公開します️。
このレシピの生い立ち
自家製の浸け込み酒をもっと身近に感じて頂きたくて(*^^*)

バーテンダーが教える【コーヒー酒】

お店でご提供している約100種類の自家製浸け込み酒の中から、ご家庭でも出来る珈琲酒(リキュール)のレシピを公開します️。
このレシピの生い立ち
自家製の浸け込み酒をもっと身近に感じて頂きたくて(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分(洋酒1本分)
  1. ラム 700~750ml
  2. 珈琲豆(深煎り) 100g
  3. 氷砂糖 200g
  4. ニラビーンズ 1本

作り方

  1. 1

    まず浸け込み用の瓶を用意します。容量は1L以上(100均のものでOK)。出来れば蓋にパッキンが付いていて密閉できるもの。

  2. 2

    瓶を大きい鍋で熱湯消毒します。水の状態から瓶を入れて徐々に加熱して下さい(熱湯にいきなり入れると割れる恐れあり)。

  3. 3

    沸騰してから5分加熱したら瓶を取り出し(火傷に注意!)、乾燥させる。

  4. 4

    ※大きな鍋がなければ、35%以上のアルコール(ホワイトリカーなど)を適量入れて、内側にまんべんなくかかるように振って消毒

  5. 5

    瓶が乾いたら、珈琲豆を入れる。※珈琲豆は深煎りの方が苦味とコクがしっかり出てオススメです。

  6. 6

    バニラビーンズに縦に切り目を入れ、内側を露出させた状態で瓶へ投入。※バニラビーンズはスーパーのスパイスコーナーで買えます

  7. 7

    氷砂糖を入れ、最後にラム酒を注いで完了!※ラム酒はスーパーやドン・キホーテなどで買えます。

  8. 8

    時々瓶を軽く振ってやりながら1ヶ月程熟成させます。そんなに待てないという方は、氷砂糖が溶けきれば飲んでもらっても大丈夫!

  9. 9

    熟成が終わったらキッチンペーパーやコーヒーフィルターで濾して完成です!

  10. 10

    牛乳や豆乳でお好みの濃さに割ってお楽しみ下さい。
    お店では生クリームやヘーゼルナッツシロップを加えてご提供してます。

コツ・ポイント

完成した珈琲酒は高温多湿を避けて常温保存できます。アルコール度数が高く腐らないので、消費期限は特にありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
GreenSpot
GreenSpot @cook_40201664
に公開
大阪・心斎橋でGreen Spotという癒しをテーマにした小さなBarをやっています。ご家庭でもちょっと飲みたい時に、簡単で美味しいレシピを載せてみたいと思いますo(^o^)o店舗HPhttp://www.bar-greenspot.com/
もっと読む

似たレシピ