大葉とみょうがのすだち冷や麦

うまくてご麺
うまくてご麺 @umakutegomen

元有名ホテルの料理長直伝!市販の汁と薬味で劇的に変わる、素材を生かした簡単だけど絶品麺レシピ
このレシピの生い立ち
大矢知地区でひやむぎ、素麺、うどん、きしめんの製造をしています。美味しく食べてもらうために、割烹料理の大将に料理を教えてもらっています。麺をシンプルに一番おいしく食べることができる料理を教えてください。とお願いして教えてもらったレシピです。

大葉とみょうがのすだち冷や麦

元有名ホテルの料理長直伝!市販の汁と薬味で劇的に変わる、素材を生かした簡単だけど絶品麺レシピ
このレシピの生い立ち
大矢知地区でひやむぎ、素麺、うどん、きしめんの製造をしています。美味しく食べてもらうために、割烹料理の大将に料理を教えてもらっています。麺をシンプルに一番おいしく食べることができる料理を教えてください。とお願いして教えてもらったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 冷麦 50g~
  2. めんつゆ(3倍濃縮) 100cc
  3. 200cc
  4. すだち 1個半
  5. みょうが(スライス) 1個
  6. 大葉(千切り) 2枚

作り方

  1. 1

    ひやむぎはたっぷりのお湯で、あまり強火でぐらぐら煮ずに極力弱火で煮る

  2. 2

    茹で上がったら流水でよく洗う

  3. 3

    氷水でぎゅっとしめと、より一層こしがでます。ざるにあげて水気をよく切る

  4. 4

    水気をよく切ったら、器にいれる

  5. 5

    すだちの輪切りを並べて、上からつゆをかけて(麺が完全に隠れるくらい)大葉とみょうがを真ん中に載せてすぐに食べる

コツ・ポイント

すだちはけちらずたっぷりのせる。
搾り汁はいれない。
できあがったらすぐに食べる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うまくてご麺
うまくてご麺 @umakutegomen
に公開
三重県四日市市の大矢知地区で【金魚印】の手延麺の製造をしております。手延麺は時間が経っても殆ど伸びず、煮込んでも煮崩れしない特徴があります。常温で賞味期限も長いので、ご自宅で簡単に、残り物や家にある調味料や食材を使用して、色々な調理法で美味しく食べていただけるような麺料理を紹介させて頂きます。http://www.rakuten.ne.jp/gold/kingyosirusi/
もっと読む

似たレシピ