【使いきり】パプリカの丸ごとドリア

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

マッシュルームの石づきやパプリカの種・わたなど、食材をまるごと使えて、余ったご飯も消費できるレシピです!
このレシピの生い立ち
山形県が開催した「高校生環境にやさしい料理レシピコンテスト2023 in やまがた」における「素材まるごと活用部門」ごみゼロくんのいちおし特別賞受賞作品です。
山形県は「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加しています。

【使いきり】パプリカの丸ごとドリア

マッシュルームの石づきやパプリカの種・わたなど、食材をまるごと使えて、余ったご飯も消費できるレシピです!
このレシピの生い立ち
山形県が開催した「高校生環境にやさしい料理レシピコンテスト2023 in やまがた」における「素材まるごと活用部門」ごみゼロくんのいちおし特別賞受賞作品です。
山形県は「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. パプリカ 1個
  2. マッシュルーム 3個
  3. ミニトマト 2個
  4. 茹でたほうれん草 20g
  5. ごはん 40g
  6. 豆乳 50ml
  7. 固形ブイヨン 1/2個
  8. とろけるチーズ 100g
  9. 10g
  10. こしょう 5g

作り方

  1. 1

    パプリカのヘタを落とし縦に半分に切り、種とわたを取る。

  2. 2

    1で取り出した種とわたをきざむ。

  3. 3

    マッシュルームはうす切りにし、ミニトマトは1㎝角に切る。

  4. 4

    事前に茹でたほうれん草は水で冷やし、水気をきり3㎝幅に切る。

  5. 5

    鍋で豆乳を温め固形ブイヨンを溶かし、2を入れ加熱する。

  6. 6

    5にとろけるチーズを加え加熱し、とろみがついたら塩とこしょうを入れる。

  7. 7

    パプリカにご飯と3、4、6を詰め、オーブンの天板にクッキングシートを敷き、上に並べる。

  8. 8

    180℃に予熱したオーブンでパプリカのヘタと7を約20分焼く。

コツ・ポイント

ご飯の下もしくは上に、作り方6で作ったソースを入れるとご飯にも味が付きよりおいしくなります。最後にチーズをふったり、中に仕込んだりするとよりおいしくなります!

オーブンから取り出す際、火傷に気を付けましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ