桜とチェリーのパウンドケーキ

まくのうち
まくのうち @cook_40034358

桜!なのにフルーティー?
ペーストを使ったピンクの生地に
赤いドレンチェリーがキラキラ可愛いです♡

このレシピの生い立ち
ホワイトデーに貰ったパウンドケーキの原材料を参考に再現しました。
桜餡や小豆を加えたパウンドケーキとは、ひと味違って、フルーティーな感じが新鮮!且つ、ちゃんと桜を感じるケーキに仕上がりました!

桜とチェリーのパウンドケーキ

桜!なのにフルーティー?
ペーストを使ったピンクの生地に
赤いドレンチェリーがキラキラ可愛いです♡

このレシピの生い立ち
ホワイトデーに貰ったパウンドケーキの原材料を参考に再現しました。
桜餡や小豆を加えたパウンドケーキとは、ひと味違って、フルーティーな感じが新鮮!且つ、ちゃんと桜を感じるケーキに仕上がりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25×6×6㎝スリムパウンド型1本
  1. 桜葉塩漬け 3枚
  2. 無塩バター 100g
  3. 砂糖 80g
  4. M2個(102g)
  5. 桜ペースト 15g
  6. リキュール 15g
  7. アーモンドプードル 20g
  8. ◯製菓用薄力粉 80g
  9. ベーキングパウダー 3g
  10. ドレンチェリー 40g
  11. オレンジピール 30〜40g
  12. シロップ
  13. () 15g
  14. 砂糖 5g
  15. リキュール 8g

作り方

  1. 1

    桜葉塩漬けはサッと洗い、水気をしっかり拭いて(私は洗濯物の小物干しに干して乾かしてます。笑)極々細かく刻んでおく。

  2. 2

    チェリーとピールはサッと湯をかけて水気を拭き、チェリーはピールの大きさに刻む
    ※⑥の直前に薄力粉大さじ1(分量内)塗す

  3. 3

    粉とベーキングパウダーは合わせてふるう(チェリーとピールに塗す分は避けておく)バターと卵は常温に。型に紙を敷く。

  4. 4

    バターを柔らかく練って、砂糖を加えフワッとするまで良く混ぜる。溶き卵を分離しないよう少しずつ加え混ぜ乳化させる。分離→

  5. 5

    →しそうになった時はアーモンドプードル(分量内)を少し加え混ぜると良いです。
    更にペースト、リキュールも加え混ぜます。

  6. 6

    ⑤に◯の粉を再度ふるい入れ、アーモンドプードルも加え、ヘラで練らないように混ぜる。粉っぽいうちに①と②を加え混ぜる。

  7. 7

    紙を敷いた型に流し入れ、ゴムベラで中央を凹ませるように表面を均し、両端が高くなるようにする。

  8. 8

    オーブンを170度に下げて10分焼く
    一旦取り出し、真ん中に一本切り込み入れて更に10分
    向きを変えて更に13分焼成。

  9. 9

    串を刺してみて何もついてこなければOK!
    台にトンっと打ちつけて型から外し、表面にシロップを打ち、網の上でフンワリと→

  10. 10

    →ラップをかけて冷まします。完全に冷めてから新しいラップに包み直し保存。。
    2〜3日後から馴染んで美味しくなります♡

  11. 11

    長く愛用している桜ペースト

  12. 12

    どこか懐かしさを感じるドレンチェリー
    ドライチェリーでも良いのですが、こちらをチョイス♡

  13. 13

    近所のお菓子屋さんのパウンドケーキを再現しました。笑

コツ・ポイント

オーブンは庫内の温度を安定させるため、少し早めに180度に予熱開始しておきます。
シロップは焼いてる間に合わせておきます。
乾燥に注意して2〜3日おいてから召し上がってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まくのうち
まくのうち @cook_40034358
に公開
キッチン開設H7.7S46年東京都港区港南生まれ手捏ねに拘り続けた頑固な「元パン職人」の元娘長男H12.7生まれ、次男H24.12生まれ、三男H27.1生まれ、チワワ♂♀H30.8生まれ賑やかな家のオラオラ母さんです。笑桜をこよなく愛する✽桜ばか1号✽  黒い物が好き♥腹黒同盟東京支部1号♥
もっと読む

似たレシピ