カップ麺に、のりとおかか、リュウジさん式

信子さん
信子さん @cook_40042883

小鍋に熱湯を沸かし、ちゃんと水の量も測って丁寧で簡単に作りました。おいしいですよ~~、小なべとどんぶりだけあればOK
このレシピの生い立ち
今話題だそうで、これは「熱いお湯が勝負」だと思って、別に煮立てて、重い皿で蓋をして冷めないようにします。少し手をかけてぐんとアップです。

カップ麺に、のりとおかか、リュウジさん式

小鍋に熱湯を沸かし、ちゃんと水の量も測って丁寧で簡単に作りました。おいしいですよ~~、小なべとどんぶりだけあればOK
このレシピの生い立ち
今話題だそうで、これは「熱いお湯が勝負」だと思って、別に煮立てて、重い皿で蓋をして冷めないようにします。少し手をかけてぐんとアップです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カップヌードル 1個
  2. ヌードルの器の1割増し
  3. のり 味付け海苔・5枚
  4. おかか 1袋
  5. 小鍋、どんぶり、大き目の皿

作り方

  1. 1

    カップめんを開けて、中身を出して、ちゃんと入りそうな器に入れます、器の大きさが大事です。

  2. 2

    小鍋に、カップで測って、カップの1,2倍の水を入れて沸かします、

  3. 3

    おかかとのりを並べておきます。

  4. 4

    沸かしたお湯をゆっくり注ぎます。

  5. 5

    大きめの皿をかぶせて、3分半置きます。

  6. 6

    のりとおかかを足して、ゆうくりかき混ぜて出来上がり

コツ・ポイント

簡単だけど、ポイント満載です。カップ麺のカップで測って、水の量を決めること、ゆったり入る丼を用意すること、大き目の蓋で密閉すること。のりとおかかはどのタイミングで入れてもおいしい。沸騰したお湯がないと無理です。冷めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ