ゴミの少ないハチク(淡竹)の下処理

碧翠(へきすい) @cook_40447531
ゴミの少ないハチクの剥き方
根と茎の境目まで皮を剥いて、根を切り落とします。
根は硬いので捨てます。
このレシピの生い立ち
どれだけゴミの体積を減らせるか考えました。
ゴミの少ないハチク(淡竹)の下処理
ゴミの少ないハチクの剥き方
根と茎の境目まで皮を剥いて、根を切り落とします。
根は硬いので捨てます。
このレシピの生い立ち
どれだけゴミの体積を減らせるか考えました。
作り方
- 1
根と茎の境目を切ります
- 2
先端を切り落とします
- 3
まな板の上に縦置き、半分に切ります
- 4
割れたところをパカっと取り出します
- 5
皮がかさばらないので、ゴミが少なくて済みます。しかも簡単!
コツ・ポイント
上の方は、切りすぎると食べるところが減ります。
包丁が入ればいいので、ちょっとでOK。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
「始末の一品」~キャベツの芯のかき揚げ~ 「始末の一品」~キャベツの芯のかき揚げ~
野菜の皮や茎など、本来捨てられがちな部分を使用したレシピです。皮や茎なども調理の仕方で美味しく食べることができます。 横浜市 -
始末の一品 カレードリアのパプリカ焼き 始末の一品 カレードリアのパプリカ焼き
野菜の皮や茎など、本来捨てられがちな部分を使用したレシピです。皮や茎なども調理の仕方で美味しく食べることができます。 横浜市
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22626230