新潟のおばあちゃんのいもこ味噌
新潟のおばあちゃん、私の母がよく作るレシピです。
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの思い出の味をレシピとして残したくて。
作り方
- 1
里芋の皮を剥き食べやすい大きさに切る。
- 2
里芋を鍋に入れ、里芋がかぶるくらいの水を入れ、顆粒昆布だしを入れたら中火にかける。(泡立って吹きこぼれやすいので注意)
- 3
卵を割り菜箸で溶いておく。
- 4
ヒラタケ、もしくは舞茸は、手で割いて食べやすい大きさにする。
- 5
ヒラタケもしくは舞茸も鍋に入れ煮る。
- 6
里芋が煮えたら味噌と砂糖を加えかき混ぜる。
- 7
溶き卵を流し入れ、かき混ぜて完成。
コツ・ポイント
里芋を煮る時、吹きこぼれやすいので、注意してください。
味噌はお好みで調節してください。
濃いめでご飯のお供に。
薄めで減塩にしても○です( ´∀`)b
似たレシピ
-
新潟のじいちゃんのいもこ味噌 新潟のじいちゃんのいもこ味噌
新潟の父直伝のいもこ味噌です父がよく昔から作ってくれたので、記録がてら順番は自己流にシンプルにしてありますご飯がよくすすむ一品です あこあん♪♪♪ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22651767