失敗した人見て!簡単時短シフォンケーキ★

とよみき
とよみき @cook_40113893

シフォンケーキ作り失敗した人向け!手順を分かりやすく簡単に、しかも時短で完成させられるレシピを考案しました☆甘さ控えめ☆
このレシピの生い立ち
何度も失敗した経験から、失敗知らずの究極のレシピ完成!これで失敗し続けた人を救いたい!!ぜひ騙されたと思って作ってみてください(^^)

失敗した人見て!簡単時短シフォンケーキ★

シフォンケーキ作り失敗した人向け!手順を分かりやすく簡単に、しかも時短で完成させられるレシピを考案しました☆甘さ控えめ☆
このレシピの生い立ち
何度も失敗した経験から、失敗知らずの究極のレシピ完成!これで失敗し続けた人を救いたい!!ぜひ騙されたと思って作ってみてください(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cmアルミ型
  1. 卵白 3個分
  2. 卵黄 3個分
  3. ひとつまみ
  4. 卵白きび砂糖 45g
  5. 卵黄きび砂糖 20g
  6. ★油(米油、白胡麻油など) 32g
  7. 25g
  8. 無調整豆乳牛乳可) 25g
  9. ★バニラエッセンス 5滴位
  10. 薄力粉 70g
  11. ベーキングパウダー 小さじ1(4g)
  12. ●道具●
  13. ボウル(ステンレス)大23cm位
  14. 17cmアルミシフォン型
  15. ボウル(素材不問)中20cm位
  16. ボウル(ステンレス)小12cm位
  17. フライパン
  18. 電動ミキサー
  19. ゴムベラ
  20. 竹串2本
  21. 小さいザル12cm位
  22. タオル1枚
  23. 瓶(冷ます用)

作り方

  1. 1

    玉子を卵黄と卵白に分ける(理想は卵黄60g、卵白120g)卵白に卵黄がまざらないように注意

  2. 2

    卵黄はアルミのボウル大に入れる

  3. 3

    卵白はアルミのボウル小に入れて冷凍庫に15分間入れておく

  4. 4

    卵黄の入った2️⃣のボウルに、★を全部投入する

  5. 5

    4️⃣をフライパンにぬるま湯を張り湯せんする(湯せんなので、火は止まっています。45℃目安)

  6. 6

    オーブン予熱開始
    天板を下段に入れて、200度で予熱開始

  7. 7

    冷凍庫から卵白を取り出し、ボウル中に入れ、塩ひとつまみ入れて電動ミキサーで高速で泡立てる

  8. 8

    右手にミキサーを持ち、左手はボウルを時計回りにゆっくりまわしながらメレンゲを作る

  9. 9

    砂糖45gを3回に分けて加える

  10. 10

    メレンゲが固くまとわりつき、写真のようにかっちり固まるまで泡立てたら冷蔵庫に入れる(電動ミキサーまだ使います!)

  11. 11

    湯せんしている5️⃣のボウルをフライパンから出してタオルの上に乗せ、卵白がついたままの電動ミキサーの低速で混ぜる

  12. 12

    量が3倍位に増えたら、ミキサーを止めて粉類をザルでふるいながら全量入れる(1箇所に固まらないように表面にまんべんなく)

  13. 13

    ミキサーのスイッチを入れない状態で混ぜてから、低速で混ぜる(薄力粉飛び散り防止のため)

  14. 14

    均等に混ざってから1分ほど混ぜる

  15. 15

    冷蔵庫からメレンゲを取り出し、電動ミキサーでひとすくいしてボウル大の卵黄ベースと手動で混ぜる

  16. 16

    ゴムベラで残りのメレンゲを全てボウル大にいれて、ここでもミキサーを手動で使い混ぜる

  17. 17

    ミキサーの出番はこれで終了。あとはゴムベラで底からすくうように生地を混ぜる

  18. 18

    (ここでしっかり混ぜないと、焼き上がりにメレンゲの白いかたまりが目立ち見栄えが悪くなる)

  19. 19

    ゴムベラを使って生地をアルミ型に2箇所から流し入れる

  20. 20

    流し入れたら、筒が浮き上がらないように親指で押さえながら、トントンと3回タオルの上に打ち付ける

  21. 21

    竹串で型のフチと、筒のフチをぐるりと1周なぞったあと、生地の中の空気のかたまりを潰すように竹串でジグザグに混ぜる

  22. 22

    オーブンを170℃にセットし直し35分焼く!残り5分になったらアルミ箔を、かぶせる

  23. 23

    35分経過したら、タオルを使って取り出し、竹串を刺してネットリした生地がついてこないか確認

  24. 24

    (付いてきたらあと5分焼きます)

  25. 25

    焼けていたら、台に3回打ち付け、瓶に逆さまにして冷ます

  26. 26

    筒の中が完全に冷めたら、型から外してOK!

  27. 27

    しっとりフワフワのシフォンケーキの完成♡

  28. 28

    切り分けましょう
    (上部の焼き目を切り落としたほうが口当たりが良いです)

  29. 29

    成功のコツ①卵白を冷やす(まわりが凍るのが目安)

  30. 30

    ②卵黄ベースは湯せんであたためる

  31. 31

    ③卵白は画像を参考に、塊が動くような、ツヤのない固いメレンゲになれば失敗知らず

  32. 32

    ④卵黄ベースもしっかり泡立てる(量が増える状態です。メレンゲのようにはなりません)

  33. 33

    ⑤オーブンの予熱は天板を入れて高めの温度で

  34. 34

    ⑥卵黄ベースとメレンゲを混ぜるときはメレンゲが残らないようにしっかり混ぜる

  35. 35

    以上のコツを意識してみてください!

  36. 36

    抹茶シフォンは抹茶5~10g追加で。きなこシフォンは薄力粉50g、きな粉30gで(^^)

コツ・ポイント

重要なのは、とにかくメレンゲです!玉子が多すぎると焼き縮みの原因になります。3個がベスト!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とよみき
とよみき @cook_40113893
に公開
しっかりめの濃い味が大好きです♡♡簡単に味が決まる、お手軽レシピを探し求めています(^^)私のオススメレシピは①ベイクドチーズケーキ②そぼろ丼③油淋鶏④肉じゃがです!つくれぽが少ないものもありますが、自慢のレシピです。最近は、麻婆茄子豆腐も人気です!濃い味好きの方は、ぜひお試しください(^^)つくれぽ、お待ちしています♡
もっと読む

似たレシピ