簡単ゴーヤチャンプル(すき焼きのたれ)

TTZM
TTZM @cook_107726238

市販のすき焼きのタレを使って甘い味付けにしたゴーヤチャンプルーです。
つくれぽ頂けると嬉しいです。

このレシピの生い立ち
 実家の夏の定番おかずを再現したくて作りました。

簡単ゴーヤチャンプル(すき焼きのたれ)

市販のすき焼きのタレを使って甘い味付けにしたゴーヤチャンプルーです。
つくれぽ頂けると嬉しいです。

このレシピの生い立ち
 実家の夏の定番おかずを再現したくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤ 1本
  2. にんじん 1本
  3. 2個
  4. 豚こま肉豚バラでも可) 150g
  5. 塩(塩揉み用) 小さじ1以内
  6. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  7. 味付け↓
  8.  ほんだし 小さじ1
  9.  すき焼きのタレ 大さじ2
  10.  砂糖 大さじ1(小さじ3)
  11.  塩こしょう 適宜

作り方

  1. 1

    ゴーヤを半分に切り、ワタをスプーンで掻き出す。
    3〜5ミリの厚さで半月切りしていく。

  2. 2

    ※ゴーヤは薄く切るほど苦味がよく抜けます。

  3. 3

    切ったゴーヤを、水の入ったボウルに移し、小さじ1杯程度の塩を入れ5分〜10分ほど置いておく。(この間にニンジンを切る)

  4. 4

    にんじんは笹切り(斜め切り)または千切りにする。

  5. 5

    ゴーヤを水からあげて、キッチンペーパー等で水気を取っておく。
     ※水気が残ると炒めた時に水っぽくなってしまうので注意。

  6. 6

    フライパンに大さじ1の油を入れ、卵を炒める。
    卵に7-8割くらい火が通ったら皿に移しておく。

  7. 7

    ニンジンを炒め、火が通ったら豚肉を入れ、軽く塩胡椒を振り炒める。

  8. 8

    豚肉に火が通ったら、ほんだし(小さじ1)を振りかけ、ゴーヤを入れ炒める。

  9. 9

    ゴーヤがしんなりしてきたら、すき焼きのたれ(大さじ2)と砂糖(大さじ1)を入れる。

  10. 10

    タレが馴染んできたら、⑥で皿に移していた卵を戻し、全体を馴染ませる。

  11. 11

    お皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

にんじんの代わりに木綿豆腐も美味しいです。
ぜひ作ってみてください。

すき焼きのタレが安定した味なので簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TTZM
TTZM @cook_107726238
に公開

似たレシピ