沖縄風炊き込みご飯 じゅーしー

沖縄の定番料理を全国のご家庭で。沖縄料理好きな方から、食べたことがない方まで超オススメ!炊き込みご飯のバリエに是非。
このレシピの生い立ち
研究報告です。
沖縄風炊き込みご飯 じゅーしー
沖縄の定番料理を全国のご家庭で。沖縄料理好きな方から、食べたことがない方まで超オススメ!炊き込みご飯のバリエに是非。
このレシピの生い立ち
研究報告です。
作り方
- 1
まずは動画で。YouTubeで「こじまぽん助 沖縄」と検索!
- 2
「サラダ油」
効率的に焼き色をつけるためにやや多めに。肉から出る脂も含めて使わないのでご安心ください。 - 3
「豚バラ肉」
できれば7〜8mm厚程度の、いわゆる"焼肉用"のやつを使って。 - 4
「焼く」コツ①
片面だけに、しっかり焼き色をつけていきます。一般的なレシピでは茹でるんですが、この方が旨いので。 - 5
「目指すべき状態」コツ①
こんな感じにこんがり焼けたら... - 6
「脂を取る」
キッチンペーパーの上にのせて... - 7
「脂を取る」
さらにキッチンペーパーを重ねて冷めるまで脂を取ります。冷めたら短冊に切って。 - 8
「米」
フツーに洗ったフツーの米を。もちろん無洗米でもOKです。 - 9
「水」
いわゆる規定量の水量を。 - 10
「料理酒」
複雑味(コク感)のベースになります。 - 11
「みりん」
みりん風ではなく、本みりんがいいです。 - 12
「醤油」
生醤油ではなく、いわゆるフツーのやつを。 - 13
「和風だし」コツ②
うま味要素その1:かつおだしのイノシン酸 - 14
「塩こんぶ」コツ②
うま味要素その2:こんぶのグルタミン酸
このグルタミン酸×他のうま味要素がかけ算的にうま味を増幅。 - 15
「干し椎茸」コツ②
うま味要素その3:きのこのグアニル酸
冷水(ぬるま湯NG)で戻したものを。理由は動画で。 - 16
「ひじき」
乾燥状態のままで。太いやつではなく、主張しない"芽ひじき"を使いましょう。 - 17
「にんじん」
細かい短冊に切ったものを。 - 18
「豚バラ肉」
さっき焼いたものを短冊上に切って。 - 19
「内釜を炊飯器にセットする」
フツーに炊飯する時と同じです。 - 20
「炊飯」
白米モードで。 - 21
「炊き上がったら」
いい匂い〜。 - 22
「ある程度ほぐす」
炊飯器によりますが、多少のおこげがあると思うので、軽く全体に混ぜ込んで... - 23
「小ねぎ」コツ③
ここでお好み料の小ねぎを。結構多めに入れて大丈夫です。 - 24
「よく混ぜる」コツ③
ここでよく混ぜます。 - 25
「目指すべき状態」コツ③
こんな感じで小ねぎが全体に均一になったら... - 26
「蒸らす」コツ③
保温は切ってしまってOK。このまま5分ほど待って... - 27
「完成」
追い小ねぎをすると尚良しです。
コツ・ポイント
①肉に焼き色をつける
②うま味の相乗効果
③小ねぎを入れて蒸らす
※食材/調味料の分量は炊飯器の「最大容量を超えない」ように必ず調整してください。恥ずかしながら僕自身、過去に大失敗した経験があります(苦笑)
似たレシピ
-
-
-
沖縄炊き込みごはん ジューシー 沖縄炊き込みごはん ジューシー
【おすすめの調理器具』IWANO 感動おひつ(https://i-wano.com/products/kandou_ohitsu)「ジューシー」とは沖縄の言葉で「炊き込みごはん」の意味です。季節や行事によって入れるものが変わったり、お店や家庭によっても様々ですが、今回は “豚バラの薄切り肉” を使用してジューシーをよりお手軽に作れるレシピをご紹介します! IWANO -
-
-
-
-
-
-
沖縄じゅーしー風☆栄養満点炊き込みご飯 沖縄じゅーしー風☆栄養満点炊き込みご飯
炊き上がりの香りがバツグン!!切り干し大根やひじきなどなど、豚肉まで入った☆栄養満点な沖縄じゅーしー風炊き込みご飯!美味 モモとミルキィ☆ -
-
その他のレシピ