餃子ブートキャンプ!

暑い夏。旨い餃子食って乗り越えてください!!
ちと手順が多いですが、訓練かと思って乗り越えた先には優勝の2文字が!!
このレシピの生い立ち
中学の頃からたまに餃子の研究をしてるのですが、とりあえず中間報告ということで覚書程度で載せときます。
餃子ブートキャンプ!
暑い夏。旨い餃子食って乗り越えてください!!
ちと手順が多いですが、訓練かと思って乗り越えた先には優勝の2文字が!!
このレシピの生い立ち
中学の頃からたまに餃子の研究をしてるのですが、とりあえず中間報告ということで覚書程度で載せときます。
作り方
- 1
まず!訓練前に◇のお酒は冷蔵庫へ。ジョッキは冷凍庫へ入れましょう!!
- 2
ひき肉は冷凍庫へ入れてサクサクと手で解れる程度まで冷凍しておきます。
- 3
まずは餃子のダシ汁をつくります。
◎を全て鍋へ投入してかき混ぜてから火にかけます。沸騰したら火を止めて冷まします。 - 4
●をみじん切りにします。
※キャベツだけは別のボウルに入れてください。 - 5
みじん切りにしたキャベツに2%の量の塩を振りかけて塩揉みします。
(今回キャベツが745gなので15gの塩を使用) - 6
塩揉みするとたくさん水が出てきます。
そのまま冷蔵庫に入れて20分放置します。 - 7
その間にまな板や包丁を洗って片付けておくと作業スペースが増えます。
- 8
20経ったキャベツをザルに開け軽く水をかけて塩を流します。
体重をかて水分を押し出します。
水が出切ったらボウルへ移す。 - 9
キャベツとは別のボウルにひき肉を入れて餃子ダシ汁も入れ、粘りが出るまで混ぜます。
- 10
手順⑷の野菜とキャベツ、ひき肉をひとつのボウルに入れて混ぜます。
混ざったらドーム型に整形します。 - 11
整形したら空気がなるべく入らないようにラップで包み冷蔵庫で2時間休ませます。
- 12
2時間休ませた後のタネです。
- 13
バットに片栗粉を振っておくと餃子を焼くときバットにくっつかないのでオススメです。
- 14
餃子を餃子の皮でひたすら包みます。
包み方は片側は何もせず片側だけ畳みながら閉じるとキレイになります。 - 15
横から見るとこんな感じです。
打ち粉に使った余った片栗粉を小皿に出し餃子の口に軽くつけると破けるリスクが少なくなります。 - 16
あとはフライパンで焼くだけです。
私は鉄製の厚手なフライパンを使ってます。
油が馴染むと使いやすいのでオススメです。 - 17
まずごま油を大さじ1(分量外)入れて強火でフライパンを熱します。
- 18
温まるとフライパンから白っぽい煙が出るので、そしたら火を止めて餃子をフライパンいっぱいに並べ置きます。
- 19
並べ終わったら火をつけて強火で熱します。
最初に入れた餃子に焼き目がついたら水(150cc)を入れて蓋をします。 - 20
水がほとんどなくなったら、蓋を開けてごま油をフライパンに一回りかけてフライパンを傾けて全体に油が回るようにします。
- 21
完全に水が無くなったら火を止めて皿に盛り付けます。
- 22
お酢に白胡椒が合いますので
お試しください。 - 23
◇を取り出して美味しい餃子と共に頂いてください!!
コツ・ポイント
餃子のダシ汁は皆さんそれぞれ好みで調整してみてください。
似たレシピ
-
-
-
我が家のブレない1 : 5の餃子〜 我が家のブレない1 : 5の餃子〜
いつも同じの【1 : 5】の餃子♡変化しないブレない我が家のお決まり餃子♪少し余ってしまった具は肉まんに♪ ♡マッキークッキング -
-
餃子2種(プレーン、カレー味) 餃子2種(プレーン、カレー味)
手づくり餃子を2種類の味で作るレシピです。普通の餃子とカレー味の2種類の味を作るのでボウルを2つ用意してください。 キンコー醤油(公式) -
その他のレシピ