かぼちゃの宝蒸し しょうゆ餡かけ

tii_co
tii_co @cook_40119772

蒸し野菜と鶏そぼろをやさしいあんかけで。切り分ければいつもの晩ごはん。

このレシピの生い立ち
小さめで断面の可愛げなかぼちゃが手に入ったので

かぼちゃの宝蒸し しょうゆ餡かけ

蒸し野菜と鶏そぼろをやさしいあんかけで。切り分ければいつもの晩ごはん。

このレシピの生い立ち
小さめで断面の可愛げなかぼちゃが手に入ったので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かぼちゃ 1個
  2. 鶏ひき肉 60g
  3. 餡※
  4. 白しょうゆ 10g
  5. ※みりん 10g
  6. 椎茸出汁(水出し) (1%) 100ml
  7. ※塩 3g
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. 平茸 ひとつかみ
  10. 人参 ひとつかみ
  11. 蓮根 ひとつかみ
  12. 保命酒の花(みりん粕) 大さじ1

作り方

  1. 1

    かぼちゃは固くて切れなかったので、初めに蒸す。底に水を敷き、蓋して強火で5分程。

  2. 2

    種を取り出し、初めに挽肉を入れます。後で取り出すことを考え、ぎゅうぎゅうにせずふわっと。

  3. 3

    その上に、野菜を。餡かけの合いそうなものなら何でも。冷蔵庫からチョイス。

  4. 4

    かぼちゃの蓋は閉まらなくなったので隣に置き、蓋をして最初同様蒸します。7分程。

  5. 5

    隣で餡を温め、水溶き片栗粉を大さじ1の水で溶いておきます。

  6. 6

    取り出して皿に乗せ、餡をかけます。
    肉汁と合わさったところが美味しそう。

  7. 7

    そのままかぼちゃを掬って合わせて食べると子どもは歓喜。
    切り分けて晩のおかずにも。

コツ・ポイント

ひき肉を合わせることでさらに肉出汁が加わり、餡がおいしくなります。
「保命酒の花」は甘みを加える為に添えたもの。みりん粕のようなものです。挽肉と同化します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tii_co
tii_co @cook_40119772
に公開
2021〜発酵を学び、砂糖不使用、市販調味料不使用のレシピに転向。発酵調味料使用の無添加生活になったことで失敗のない美味しさ。材料も工程もシンプルに(楽に)なりました。                                        ほぼ全てのレシピに麹、酒粕を使っています。あとは旬の食材を生かして。レシピの多くはinstagram @tii___ico
もっと読む

似たレシピ