試作は1斤分の材料で。黒豆の山型食パン

reitry @cook_40296556
正月の残りの黒豆使ってます。
1回目は失敗して真ん中が半焼け。
1斤分で試作しますね。
またこのパンは柔らかに仕上がってます。
試作は1斤分の材料で。黒豆の山型食パン
正月の残りの黒豆使ってます。
1回目は失敗して真ん中が半焼け。
1斤分で試作しますね。
またこのパンは柔らかに仕上がってます。
作り方
- 1
黒豆はザルにあけて汁を切り、ペーパータオルで水気を拭いておく。
- 2
煮汁と水を混ぜて170ccにしておく。
- 3
豆以外の材料をケースに入れ、一次発酵までの設定でセットする。
- 4
一次発酵できたら、空気抜きをして4~6個に分け、10分ほどベンチタイム。
- 5
型に油(マーガリン)を引いて、クッキングペーパーを張る。型からパンを出しやすくなる。(このやり方は好みです)
- 6
生地を平らに伸ばし豆を混ぜ、丸くしたら、型に入れていく。
- 7
40℃で40分~50分二次発酵
- 8
190℃で25分焼く。
好みで焼く前に、分量外で強力粉を振る。
コツ・ポイント
🔘生地に混ぜる煮汁の割合はお好みで。🔘一次発酵まではHBにお任せして、豆を混ぜるときは手で混ぜていく。豆が潰れなくていい。 🔘食パン切ったときにまんべんなくに豆が入るようになるのが目標です。
似たレシピ
-
-
-
黒豆の煮汁で*簡単おいしいパン*HB 黒豆の煮汁で*簡単おいしいパン*HB
残ってしまう黒豆の煮汁でおいしいパンを。黒豆に含まれるアントシアニンは、目にもいいし、美肌効果もあるんだそうです* ayu4 -
おせちの黒豆で★HBで作る★黒豆パン おせちの黒豆で★HBで作る★黒豆パン
おせちの黒豆、有効活用!黒豆の煮汁を仕込水にしました。パン生地にも色が移って風味豊かな和風豆パンになりましたよ。 mashiho -
-
捨てないで!余った黒豆煮汁でホロ甘食パン 捨てないで!余った黒豆煮汁でホロ甘食パン
お正月で余った黒豆と黒豆の煮汁。最後の最後まで使いきりませんか? 残った黒豆と黒豆の煮汁を混ぜて食パンを焼けば、優しい甘さがたまらない食パンができあがります。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
おせち。ふわふわミニきなこ黒豆パン おせち。ふわふわミニきなこ黒豆パン
甘くて驚くほどふっくら柔らかパンが焼けますよ。☆市販の黒豆煮でも美味しくお手軽にできます。☆きなこと黒豆の相性は抜群!! そうし -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24382625