モンゴルで作るチーズケーキ

モンゴル在住です。お菓子作りの道具や食材が日本にいる時のように手に入らないのですが、手に入る材料や道具でお菓子作りやお料理を楽しんでいます。
よく作るモンゴルで手に入る食材を使ったチーズケーキをご紹介します。今回は米粉をいただいたのでグルテンフリーのチーズケーキを作りました。
こちらが私のブログに載せた記事です。
https://cafeko.net/blog/2025/01/22/2383/
モンゴルで作るチーズケーキ
モンゴル在住です。お菓子作りの道具や食材が日本にいる時のように手に入らないのですが、手に入る材料や道具でお菓子作りやお料理を楽しんでいます。
よく作るモンゴルで手に入る食材を使ったチーズケーキをご紹介します。今回は米粉をいただいたのでグルテンフリーのチーズケーキを作りました。
こちらが私のブログに載せた記事です。
https://cafeko.net/blog/2025/01/22/2383/
作り方
- 1
オーブンを170度で予熱する。
材料を揃えます。
クリームチーズはKiriのクリームチーズ(1箱100g)を2箱使用。 - 2
ケーキ型の準備:型にバターを塗り、ベーキングシートを敷いて冷蔵庫で冷やします。
- 3
クリームチーズ、砂糖、卵をフードプロセッサーで滑らかになるまで撹拌します。生クリームとレモン汁を加え、さらに撹拌します。
- 4
米粉を加え、ゴムベラを使ってさっくり混ぜます。
型に生地を流し込み、型を軽くトントンと落として空気を抜きます。 - 5
170度のオーブンで45分焼きます。途中、表面が焦げそうになったらアルミホイルを被せます。
- 6
オーブンから出して粗熱を取ったら、冷蔵庫で一晩冷やします。これでしっとり濃厚な味わいに仕上がります。
- 7
日本人料理研究家、鈴木裕子さんがモンゴルで出版したお菓子の本を参考にしています。鈴木さんの出版記念パーティで購入しました
コツ・ポイント
チーズケーキは材料が少ないのでモンゴルのスーパーマーケットや市場で手に入る材料で作れます。材料を混ぜて焼くだけなので失敗もないです。オーブンの温度調節があまりできないので、時々オーブンのドアを開けて、焼け具合をみながら時間調節しています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
パティシエのバスクチーズケーキ パティシエのバスクチーズケーキ
父から教わったバスクチーズケーキです♫米粉を使い、グルテンフリーでしあげます。つくれぽありがとうございます(*´-`)♪ なお*パティシエの娘 -
-
-
生クリーム不使用!米粉バスクチーズケーキ 生クリーム不使用!米粉バスクチーズケーキ
生クリーム不使用でヘルシー♪米粉使用でグルテンフリー!簡単なのに美味しいチーズケーキです☆米粉活用! mocaron211
その他のレシピ