作り方
- 1
石づきを切り落としたえのきと水菜を食べやすい大きさに切る。
- 2
鍋に◎を入れ火にかけ、煮立ってきたらえのきを加え煮る。
- 3
豆腐をスプーンですくって加え、温まったら水菜を加え混ぜる。
- 4
味を整えたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を回し入れる。
コツ・ポイント
白菜やにんじん、しめじ等お好きな具材を足して具沢山なスープにしても♪
色んなアレンジができます。
とろみを付けると冷めにくくなるので、寒い冬にオススメです!
似たレシピ
-
食べるスープ『水菜ときのこの生姜スープ』 食べるスープ『水菜ときのこの生姜スープ』
数種のきのことシャキシャキの水菜を使い、生姜をたっぷり加えた身体をポカポカにしてくれるスープです。 ファイト!!【公式】 -
-
-
-
-
水菜が苦手な私のやみつき生姜スープ 水菜が苦手な私のやみつき生姜スープ
生協の野菜セットで苦手な水菜が届いたのでスープにしたところ美味しくて3日連続で作りました!身体にもいいですよ!りんごcooking
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24460599