米粉の生シフォンカップケーキ

Sono
Sono @cook_40107180

ふわしゅわな食感の米粉シフォンカップケーキにクリームを詰めました。シフォン生地は、小麦、乳製品、白砂糖フリーです。

米粉の生シフォンカップケーキ

ふわしゅわな食感の米粉シフォンカップケーキにクリームを詰めました。シフォン生地は、小麦、乳製品、白砂糖フリーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マフィン型6-8個分
  1. シフォン生地
  2. (Lサイズ) 2個
  3. きび砂糖(上白糖) 30g
  4. 米油 15g
  5. 20g
  6. 製菓用米粉 40g
  7. ニラエッセンス(なくてもOK) 2滴
  8. クリーム
  9. 生クリーム 120-150ml
  10. きび砂糖(上白糖) 12-15g

作り方

  1. 1

    〈注意点〉共立食品さんの「米の粉」を使用してます。別のメーカーの米粉だと食感や焼き上がりが変わる可能性があります。

  2. 2

    準備〉卵黄と卵白は分けておく。マフィン型にマフィンカップを敷いておく。

  3. 3

    メレンゲを作る。ボウルに卵白を入れ、半量(15g)のきび砂糖を2回に分けて加えながら、ハンドミキサー(高速)で泡立てる。

  4. 4

    ツヤが出てツノが立つくらいになったら速度を低速に変え、全体をゆっくり混ぜてメレンゲの完成。冷蔵庫で冷やしておく。

  5. 5

    別のボウルに卵黄と残りのきび砂糖を入れて、ハンドミキサーは洗わずそのまま使い、白っぽくふんわりするまでよーく混ぜる。

  6. 6

    米油、水を加えて混ぜる。米粉も追加する。米粉は、卵黄生地のふんわり感を壊さないように、ゴムべらでさっくりと混ぜ合わせる。

  7. 7

    オーブンを180度に予熱スタート。
    4のメレンゲの1/3をすくい、6に加えて混ぜ込む。

  8. 8

    更に残りの半分のメレンゲをすくい、ゴムベラを使いメレンゲを壊さないように混ぜ込む。

  9. 9

    最後に残りのメレンゲ全部を追加し、さっくりと全体を混ぜ合わせる。

  10. 10

    型に生地を流し入れ、箸か竹串で生地をくるくると混ぜる。少し高いところから型をトントンと下に落とし、気泡を抜く。

  11. 11

    180度のオーブンで約15分、表面が薄い茶色になるまで焼く。時間は調整してください。焼きすぎると固くなるので注意です。

  12. 12

    焼き上がったら、また少し高いところから型を下にトントンと落とす。(焼縮み防止)

  13. 13

    粗熱がとれたら、型のまま上からラップを軽く被せて冷ます。多少生地が縮んでもクリームを後で入れるので大丈夫です。

  14. 14

    生クリームにきび砂糖を加えて、しっかり固めに泡立てる(8分立て)。口金をつけた絞り袋に入れて冷蔵庫で冷やしておく。

  15. 15

    生地が冷めたら、生地の真ん中に箸を差し入れ、中でくるくると回し、穴をあける。

  16. 16

    クリームを穴に絞り入れる。上までしっかり詰まったら完成です。

  17. 17

    低脂質にしたい場合は、中にカスタードクリームやギリシャヨーグルトを入れるのもおすすめです。

コツ・ポイント

①卵は直前まで冷蔵庫で冷やしておいたほうがメレンゲがうまくいきます。②メレンゲを作る際にボウルに水や油等が少しでも付着していると泡立ちません。③米粉は、共立食品さんの「米の粉」を使用してます。製菓用の米粉なら大丈夫だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Sono
Sono @cook_40107180
に公開
二人の男児(8歳と6歳)の母です。最近は、グルテンフリーのお菓子レシピを投稿しています。米粉、オートミール、おからパウダーを使ったヘルシーおやつ、アメリカ留学中に学んだアメリカのお菓子のレシピが多いです。息子がアレルギー持ちで、できるだけ身体に優しいおやつ作りを心がけています。
もっと読む

似たレシピ