もちもち食感!卵無しでできる米粉どら焼き

グリコ♪こめこ
グリコ♪こめこ @Glico_komenoka

・材料を混ぜて焼くだけでできる、卵を使用しない米粉どら焼きです。
・米粉ならではのもちもち食感を楽しめます。
・あんこやフルーツは、お好みのものをお使いください。
・重曹の代わりにベーキングパウダーも使用できますが、入れる量は調整ください。
・ 【手順❼】冷ましている間に生地の水分を飛ばさないようにするため、ラップをしています。

もちもち食感!卵無しでできる米粉どら焼き

・材料を混ぜて焼くだけでできる、卵を使用しない米粉どら焼きです。
・米粉ならではのもちもち食感を楽しめます。
・あんこやフルーツは、お好みのものをお使いください。
・重曹の代わりにベーキングパウダーも使用できますが、入れる量は調整ください。
・ 【手順❼】冷ましている間に生地の水分を飛ばさないようにするため、ラップをしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径約8cm 2個分
  1. こめの香(グルテンフリー) 120 g
  2. 砂糖 50 g
  3. 重曹ベーキングパウダーでも可) 3 g
  4. 無調整豆乳(他の乳でも可) 150 g
  5. はちみつ 15 g
  6. みりん 15 g
  7. 桜パウダー 2 g
  8. 抹茶パウダー 0.5 g
  9. こしあんつぶあんでも可) 適量
  10. フルーツいちごキウイ、等) 適量

作り方

  1. 1

    各材料の分量を量る。

  2. 2

    ホットプレートを約140℃に予熱しておく(フライパンの場合は中弱火)。

  3. 3

    こめの香(グルテンフリー)、白砂糖、重曹をボウルに入れて泡立て器で、よく混ぜる。

  4. 4

    ❸に無調整豆乳、はちみつ、みりんを入れて泡立て器で、よく混ぜる。

  5. 5

    ❹の生地を半分に分け、その一つに桜パウダーを、もう一つに抹茶パウダーを入れて、泡立て器でよく混ぜる。

  6. 6

    ホットプレートに油(分量外)を薄く引き、❺を両面よく焼く(竹串を刺して生地がつかなくなるくらいまで焼いてください)。

  7. 7

    ❻が焼けたら粗熱をとり、生地にラップをして冷ます。

  8. 8

    ❼を二枚用意し、あんこやフルーツなどをトッピングをして完成!

コツ・ポイント

・小麦アレルギー対応のレシピとしてお作りの際は、こめの香以外の材料も、小麦アレルギー対応のものをお使いください。
・はちみつを使用していますので、1歳未満の乳児に与えないでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
グリコ♪こめこ
グリコ♪こめこ @Glico_komenoka
に公開
当社と米粉との関りは1995年にさかのぼります。当時、新潟県食品研究センターが開発した微細粒米粉「パウダーライス」の製造会社「新潟製粉」(第三セクター)の設立に参画し、米粉の普及活動や利用面の研究にも取組み、業務用米粉の販売をしております。2009年より米粉パン用ミックス粉として「こめの香®(グルテンフリー)」「こめの香(グルテン配合)」、家庭用米粉として「こめの香(米粉)」を開発・販売しております。
もっと読む

似たレシピ