はまぐりのお吸い物

Marbas @cook_40429623
貝類の汁物は、旦那が好きなので、よく作ります。貝の量が多くなる程、砂抜きが大変なので、昔のようにスーパーで、砂抜きしておいて欲しいなぁ…
はまぐりのお吸い物
貝類の汁物は、旦那が好きなので、よく作ります。貝の量が多くなる程、砂抜きが大変なので、昔のようにスーパーで、砂抜きしておいて欲しいなぁ…
作り方
- 1
塩水を入れたフライパンに、重ならないように貝を並べて、蓋やアルミホイルをかぶせて、冷蔵庫に2~3時間浸します。
- 2
砂抜きした貝を、流水で擦り洗いをし、貝の表面に付いている汚れを落とします。
- 3
小さいお鍋に、貝・水・酒を入れて、沸騰させます。
- 4
※ねぎのしゃきしゃき(辛い)が嫌いな人は、ここで入れておきます。
- 5
沸騰したら、吹きこぼれやすいので、吹きこぼれない程度に火力を下げて、アクを取ります。
- 6
※我が家では、貝が開いたら、中身を鍋に戻して、貝殻は取り出してます。猫が6匹いるので、イタズラ防止です★
- 7
塩コショウで、味付けをした後、味見をします。
- 8
貝によって味が違うので、好みで醤油や、薄すぎて味が全然無い時は、貝だしの素を入れて、味を調えて下さい☆
- 9
器に盛って完成☆
コツ・ポイント
海水に近い塩水(3%)は、水 500ml・塩 大1と15gが目安です。
似たレシピ
-
-
-
この上もなく簡単!はまぐりのお吸い物 この上もなく簡単!はまぐりのお吸い物
他の材料をごちゃごちゃ入れないで,洗練されたはまぐりだけの旨みを味わうのがウチ流「はまぐりのお吸い物」。 反省堂書店(のぐち) -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24622274