
米とぎ汁漬物 乳酸菌たっぷりで腸活に最適

ぶぶるあやむ @cook_40296429
お腹にも体にもお財布にも優しい常備菜です。
野菜の旨味が引き出された塩気が少ない無添加でおいしいお漬物が簡単に作れます。
米のとぎ汁で作った漬物は、ぬか漬けに比べて乳酸菌が1875倍も多いんですって!
ぬか漬けはズボラすぎて続けられないけど、これならお米研ぐ時についでに作って放置できるので続けられる♪
米とぎ汁漬物 乳酸菌たっぷりで腸活に最適
お腹にも体にもお財布にも優しい常備菜です。
野菜の旨味が引き出された塩気が少ない無添加でおいしいお漬物が簡単に作れます。
米のとぎ汁で作った漬物は、ぬか漬けに比べて乳酸菌が1875倍も多いんですって!
ぬか漬けはズボラすぎて続けられないけど、これならお米研ぐ時についでに作って放置できるので続けられる♪
作り方
- 1
野菜は洗って食べやすい大きさに切ってザルに入れる。野菜は漬けたらおいしそうと思うものならなんでもOK
- 2
【仮漬け】切った野菜に塩小さじ2-3を全体にまぶして、ザルの下に受け皿を置く。20-30分放置して、野菜の水分を出す。
- 3
米のとぎ汁800ccを用意する。そこに漬け汁の材料をあわせて、タッパーに入れる
- 4
材料※はお好みで漬け汁に入れる。(入れなくてもおいしくできます)にんにく、鷹の爪を多めにすると水キムチになります。
- 5
【本漬け】塩は洗い流さず野菜から出た水分をよく切って、漬け汁の入ったタッパーに野菜を入れて混ぜ合わせる。
- 6
⑤を常温で半日から一晩置いてから、冷蔵庫で保存します。もう食べ始めてOK
- 7
食卓に出すときは手で軽く野菜の水分を絞ります。(洗わないで)
- 8
酸味が出てきてもおいしく食べられます。日持ちは約1週間のようですが、その前に食べ終わっちゃいます(笑)
コツ・ポイント
YouTubeちひろさんのレシピからアイデアをいただきました。材料の糖分は乳酸菌のエサなので省かないでくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24653441