作り方
- 1
ドーナツ生地の材料はホームベーカリーで一時発酵(パン生地モード)。ここは、楽します。
- 2
生地をスケッパーで12等分したら丸めて真ん中に穴を開ける。(クッキングペーパーに1個ずつ載せるとこの後が楽です。)
- 3
穴は指で真ん中に開けたら生地の重みでぐるぐる回して。二次発酵・揚げるときに更に膨らむことも考えて大きめに。
- 4
二次発酵はオーブン40℃で35分。6個ずつ2回に分けました。第二陣を発酵させる前に大きさ比べてみました(笑)
- 5
油は170℃(低め)クッキングシートをつけたまま逆さにいれて弱火でゆっくり揚げます。ひっくり返したらペーパーは取り除く。
- 6
油を切って、この日はきな粉シュガードーナツにしました!熱いうちにまぶして出来上がり!
コツ・ポイント
きな粉や粉砂糖系は熱いうちにまぶして、チョコがけは冷めてから。ふわふわなので半分に切って生クリームサンドとかも良いですよね。たっぷり12個出来ますから、色々作ると飽きないですね!
似たレシピ
-
ふんわり~型いらずイーストドーナツ♪ ふんわり~型いらずイーストドーナツ♪
軽くてふんわりが魅力!!ベーキングパウダーより断然イースト派です。※より作りやすくするため粉の配合を変えました。 たなパンダ -
-
◎グレーズドドーナツ(イーストドーナツ) ◎グレーズドドーナツ(イーストドーナツ)
1000人殿堂入りレシピ本掲載感謝☆扱い易い生地で手捏ね、HBでも簡単!グレーズが爽やかな甘さのパンドーナツ☆ narimimama -
-
ふわふわイーストドーナツ☆クリーム入り ふわふわイーストドーナツ☆クリーム入り
ふわふわのイーストドーナツ。中にはチョコカスタードクリームがたっぷり!一口ほおばると口いっぱいに幸せがあふれます♪ muffin.scone_ -
イーストドーナツ(パン生地のドーナツ) イーストドーナツ(パン生地のドーナツ)
パン生地を使ったドーナツです。揚げたてをそのまま食べても、チョコなど好みのものでトッピングをしてもおいしいです! にゃんころりん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24706255