【ベトナム】 もちもちココナッツワッフル

kame3
kame3 @cook_40084953
ベトナム

ベトナムの路上でココナッツの甘い香りを漂わせて美味しそうなワッフル”Bánh kẹp lá dứa”が売られています。
緑色はパンダンリーフというココナッツと相性抜群の葉で東南アジアでよくお菓子作りに使用されています。

自宅でも気軽に作れないかと現地のレシピを複数検索し、粉類の配合を色々変えて試作を重ねてレシピを考案しました。
ココナッツミルクを使用したもちもちのワッフル是非作ってみて下さい。

【ベトナム】 もちもちココナッツワッフル

ベトナムの路上でココナッツの甘い香りを漂わせて美味しそうなワッフル”Bánh kẹp lá dứa”が売られています。
緑色はパンダンリーフというココナッツと相性抜群の葉で東南アジアでよくお菓子作りに使用されています。

自宅でも気軽に作れないかと現地のレシピを複数検索し、粉類の配合を色々変えて試作を重ねてレシピを考案しました。
ココナッツミルクを使用したもちもちのワッフル是非作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4枚分
  1. (A)
  2. タピオカスターチ 25g
  3. 米粉 37.5g
  4. 小麦粉 37.5g
  5. ベーキングパウダー 小さじ1
  6. (B)
  7. 砂糖 30g〜50g
  8. 1個
  9. 少々
  10. (C)
  11. ココナッツミルク 100ml
  12. バターまたはなたね 大さじ2
  13. ニラエッセンス
  14. (緑のパンダンワッフルを作る場合)
  15. パンダンエッセンス

作り方

  1. 1

    Aの粉類をそれぞれ計量し、よく振るっておく。

  2. 2

    Bを別のボウルでよく混ぜ合わせておく。

  3. 3

    別のボウルでCのバターを溶かし、ココナッツミルクを加えてよく混ぜる。②を加えて混ぜ、最後に①の粉類と混ぜ合わせる。

  4. 4

    もしパンダンエッセンスが手に入り、緑のワッフルを作りたい場合は、③にパンダンエッセンスを少し加えてよく混ぜる。

  5. 5

    ③を半量ずつ分けてココナッツワッフルとパンダンワッフルにしても。

  6. 6

    ホットサンドイッチメーカーの型を3分温めてから生地を流し込み、約3分焼いて出来上がりです。

  7. 7

    好きな大きさに切り分けていただきます。冷凍もできるので、小腹が空いた時に重宝します。

コツ・ポイント

◎お好みで粉の割合を変えてみてください。小麦粉を多めにするとふわふわ、しっとり、米粉多めはもちもち、しっとり、タピオカスターチ多めはかなり弾力のあるもちもちワッフルになります。
◎甘味が足らない場合は砂糖を多めに

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kame3
kame3 @cook_40084953
に公開
ベトナム
東南アジアの食べ物が大好きな二児の母です。ベトナムのホーチミンにて日々美味しいレシピ開拓をしています♪現地の人に教わったレシピも追加していこうと思います。
もっと読む

似たレシピ