カリカリ甘梅

母猫in会津
母猫in会津 @cook_40376428

青い梅と 赤しそで赤くなった梅♪
どちらもカリカリで甘酸っぱ~い😄

子供大好き❤️おやつ
食べ過ぎ注意!

カリカリ甘梅

青い梅と 赤しそで赤くなった梅♪
どちらもカリカリで甘酸っぱ~い😄

子供大好き❤️おやつ
食べ過ぎ注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

梅6kg
  1. 青い固い梅 6kg
  2. 300g
  3. 梅が浸るまで
  4. 梅浸け用赤しそ 2袋
  5. 氷砂糖 3袋

作り方

  1. 1

    青い固い梅を流水で洗い 6kgに分けました

  2. 2

    塩と水を入れて溶ける用にやさしく底から混ぜる→混ぜ終わってから指をなめて海のようにしょっぱいならオーケー!

  3. 3

    一晩放置→うちはバスタブにおいてその日はシャワーのみ(^^) お水入らないようにシャワーの時だけ蓋しておきます

  4. 4

    軽く水分をとり 種取り機で梅を割る→種とヘタをとる

  5. 5

    これは実家の父の手作り!ホームセンターに似たようなの売っています(^^)

  6. 6

    悪くなっている部分は切って 割ってから中に変色しているところがあったらそれも切って

  7. 7

    消毒したビンに 梅→シソ→氷砂糖 をミルフィーユ状にいれていく

  8. 8

    上まで詰めたら最後に氷砂糖を敷き詰めて 一晩放置→冷暗所で

  9. 9

    これで2kg あとは氷砂糖だけの青い甘梅と シソと塩を少々いれたしょっぱい梅を分けてつけました

  10. 10

    種取りの時に柔らかくなっているものをしょっぱい梅用に分けておきます

  11. 11

    一晩経ったら氷砂糖が溶けて 水分が増えています うちは更に氷砂糖1/3袋を追加してます

  12. 12

    当分毎日 上に汁が浸ってるか少し混ぜたり ビンを傾けたりしながらカビが出てないかチェックします

  13. 13

    浅漬けも好きなので チェックしながら味見♪

  14. 14

    2週間くらいで色が中までついたら ジップロックに入れて 冷凍庫で保管します

  15. 15

    シロップは炭酸割りにしたり 大根や山芋の梅浸けにしたり♪

コツ・ポイント

カリカリ梅を作るには 固い青梅が必須! 今年は暑いので浸かる時間が早くて 氷砂糖が溶けるのも早い! 肌寒いときは2、3日経っても最初の氷砂糖が溶けきってないときもあります。 梅の状態を毎日良くみてください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
母猫in会津
母猫in会津 @cook_40376428
に公開
料理は結婚してから… それまでは何もしなかったのでお世話になっております!実家の料理が食べたくなった時 母も忘れている…なんてことになったので子供の為に覚え書きを始めました(^^)どうやって作ってたの〜?と聞かれた時にクックパッドさん見てください♪ と言えますよね〜\(^o^)/簡単に出来るいつものご飯から会津の郷土料理やおやつなんかも徐々に記録していこうと思います!
もっと読む

似たレシピ