えのき シャキシャキ簡単保存

Biss
Biss @cook_40224139

キノコ類は基本冷凍保存しますが、エノキは解凍するとヘニャヘニャになるよね。シャキシャキ食感残したくて。

えのき シャキシャキ簡単保存

キノコ類は基本冷凍保存しますが、エノキは解凍するとヘニャヘニャになるよね。シャキシャキ食感残したくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

画像はえのき、お得パック1袋分
  1. 保存容器

作り方

  1. 1

    えのきは根の方をカットし、そのままか料理しやすい程度にカット。

  2. 2

    保存容器に移して水をヒタヒタに張るだけ。保存容器の蓋を閉めた状態で浸かってればOK!

  3. 3

    数日に一度は水を交換してね!

コツ・ポイント

かさ増しに頻繁にえのきを使いますが、えのきって束な状態の方が栄養分が損なわれないそうです。
なので、私は上下半分にカットして、下部分は束で、上はバラバラにしたりと使い分けてます。この保存法だと長持ちするし、食感もそのままです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Biss
Biss @cook_40224139
に公開
2人暮らし。普段作ってるものや母レシピ等、自分用の忘備録なので分量などは適当です。つくれぽ頂けると励みになります^^正直、料理苦手で嫌いなので毎日頭抱えてます。勝手にアレンジもするので取り返しのつかない失敗も多々。普段は夕飯の残りを超早起き型夫の朝食オカズにするので少しばかり多めに作ってます。私は朝が苦手なので夕食作りつつ翌日のお弁当を作り、詰めてます。cookpadで得たものもありますが、アカウント削除されていたりと見返せない事もあるのでココに残します。私のメモ&キロクです
もっと読む

似たレシピ