作り方
- 1
えのきは根の方をカットし、そのままか料理しやすい程度にカット。
- 2
保存容器に移して水をヒタヒタに張るだけ。保存容器の蓋を閉めた状態で浸かってればOK!
- 3
数日に一度は水を交換してね!
コツ・ポイント
かさ増しに頻繁にえのきを使いますが、えのきって束な状態の方が栄養分が損なわれないそうです。
なので、私は上下半分にカットして、下部分は束で、上はバラバラにしたりと使い分けてます。この保存法だと長持ちするし、食感もそのままです!
似たレシピ
-
-
-
-
えのきは後入れ♪シャキシャキ味噌汁 えのきは後入れ♪シャキシャキ味噌汁
えのきのお味噌汁は美味しいですが煮立つと柔らかくなってしまいますね!でもえのき後入れだとシャキシャキ食感!目からウロコ! シャア専用料理長 -
-
-
-
ズボラさん必見!大葉の超かんたんな保存法 ズボラさん必見!大葉の超かんたんな保存法
大葉を長持ちさせたくていろいろ♪試しましたが、なるべく早めに使い切るようにするなら、これが一番かんたん! yunachi30
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24853517