スライスきゅうりのパリパリ漬け

仕事先のいつも仲良くして下さる方が、毎年手作りのきゅうりの漬けものをお裾分けしてくれます。
それがとても美味しくて、薄くカットしているのに歯応えが最高♡
きゅうりを包丁で薄くスライスして作っているそうですが、スライスするのが苦手でズボラな私は、きゅうりをスライサーでスライスして作りました♡
スライスきゅうりのパリパリ漬け
仕事先のいつも仲良くして下さる方が、毎年手作りのきゅうりの漬けものをお裾分けしてくれます。
それがとても美味しくて、薄くカットしているのに歯応えが最高♡
きゅうりを包丁で薄くスライスして作っているそうですが、スライスするのが苦手でズボラな私は、きゅうりをスライサーでスライスして作りました♡
作り方
- 1
きゅうりは両端を切り落とし、スライサーでスライスする。(ケガをしないように軍手+ビニール手袋を使うのがオススメです♡)
- 2
スライスしたきゅうりの重さをはかる。きゅうりの重量の2%の塩を用意し、きゅうりにまぶす。【計算方法=重量×0.02】
- 3
きゅうりをしんなりするまでよく揉み込む。
- 4
きゅうりからある程度水分が出たら、そのまま10分程おく。
- 5
きゅうりをザルにあげて水気を捨て、流水でザッと洗う。
- 6
きゅうりの水気をきつく絞る。
- 7
鍋に漬け汁の材料を入れて火にかけ、沸騰させる。(吹きこぼれに気をつけて下さい。)
- 8
沸騰したらきゅうりを加え、すぐに火を止める。きゅうりが漬け汁に浸かるように平らにし、このまま完全に冷ます。
- 9
漬け汁からきゅうりを取り出し、漬け汁を火にかける。
- 10
沸騰したら同じようにきゅうりを加え、火を止めてきゅうりを平らにならす。
- 11
このまま完全に冷ます。
- 12
完全に冷めたら漬け汁をきり、器に盛り付けてできあがり。(※残った漬け汁は、あと2〜3回ぐらい同じようにして使えます。)
コツ・ポイント
塩の分量は、【スライスしたきゅうりの重量×0.02】です。
工程⑥で、きゅうりの水気をしっかり絞って下さい。
※残った漬け汁はあと2〜3回使えますが、暑い季節は常温のままおいておくと傷みが早いです‥。再利用する場合は早めに使いきって下さい。
似たレシピ
その他のレシピ