栗の甘露煮

MIRELLE
MIRELLE @cook_40012398

忘れられない感動の味。あの味は出なかったけれど、近いものにはなったかな?
きっとおばあちゃまはもうご健在ではないかもしれないけれど、もう一度食べたいと思います。

栗の甘露煮

忘れられない感動の味。あの味は出なかったけれど、近いものにはなったかな?
きっとおばあちゃまはもうご健在ではないかもしれないけれど、もう一度食べたいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 砂糖 150g~200g
  2. 20個ぐらい

作り方

  1. 1

    栗は殻付きのまままずゆでます。あればベーキングパウダーを小さじ1加えるとあく抜きが楽です。重曹、炭酸が本当なんだけど^^

  2. 2

    鬼皮をむきます。渋皮はつけたままにします。時間が許すのなら、鬼皮を剥いた後、水に1~2日つけてさらにあく抜きをします。途中こまめに水を変えてください。

  3. 3

    なべに栗を入れ、たっぷりの湯でゆでます。すぐにお湯が茶色になります。しばらく茹でたら湯でこぼし、栗となべをゆすぎ、またたっぷりの水を入れ湯でこぼす。これを8~10回ぐらい繰り返します。

  4. 4

    水は茶色くなりますが、少しなめてみて、渋味が我慢できる程度になったら灰汁抜き完了です。

  5. 5

    なべと栗をさっと洗い、栗がかぶるくらいの水を入れ、火にかけます。沸騰したら砂糖を加え、弱火にして煮詰めます。
    焦げないように注意!とろみがつくまで煮詰め、お好きなお酒やフレーバーを加えてください。

コツ・ポイント

鬼皮はほんとうにあくがた~っぷりなので、もういいかな?と思っても念には念を入れてゆでこぼしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MIRELLE
MIRELLE @cook_40012398
に公開
夫婦二人にしてはすごい量?な我が家のレシピ。1人でお留守番が多い私の「ひとりでもちゃんとごはん」のための冷凍用です。
もっと読む

似たレシピ