ツナでひじき炒ったら…

ラベンダー @lavender7777
いつものひじきも、ツナ缶の油を使って、ひじきを炒めれば無駄がなくて大助かり。
残ったらお寿司や混ぜごはんにしても美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
大好きなひじきとツナを組み合わせてみようと思ったのがきっかけです。
ツナでひじき炒ったら…
いつものひじきも、ツナ缶の油を使って、ひじきを炒めれば無駄がなくて大助かり。
残ったらお寿司や混ぜごはんにしても美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
大好きなひじきとツナを組み合わせてみようと思ったのがきっかけです。
作り方
- 1
ひじきは、水に20~30分つけて戻し、よく水洗いし、水気を切る。人参は皮をむいて千切りにする。
- 2
鍋に、ツナ缶の缶汁を入れ中火にかけ、まず人参を炒める。そこに戻したひじきを加えて炒め、全体に火が通ったら、だしの素、酒、みりん、しょうゆを加え、さらに炒める。(缶汁の量は加減して下さい)
- 3
そこにツナも加えてさっと炒め合わせ、水分がほぼ無くなるまで炒めれば、出来上がりです。
- 4
すし飯にツナひじきと、ゴマ、ちりめんじゃこを混ぜ合わせれば、「ひじきちらし」の出来上がりです。
コツ・ポイント
ひじきの炒り煮は冷凍保存が出来ますので、まとめて作って小分けして冷凍しておくと便利です。ちらし寿司、チャーハン、卵焼きなどの具にしたり、マヨネーズで和えてサラダ風にしても美味しいです。
似たレシピ
-
-
【作りおき】ツナのひじき煮 【作りおき】ツナのひじき煮
たっぷり出来る、ひじきの煮物!ツナで食べ応えUP、枝豆で彩り鮮やかに、ツナ缶の油も捨てないレシピです。たな著『ごはんのおとも』2巻に登場したツナのひじき煮を、我が家流にアレンジしました。絵が優しくて、ごはんが美味しそうで、大好きな作品です。本著では枝豆ではなく大豆の水煮150gでした。 tenten -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17319937