ツナでひじき炒ったら…

ラベンダー
ラベンダー @lavender7777

いつものひじきも、ツナ缶の油を使って、ひじきを炒めれば無駄がなくて大助かり。
残ったらお寿司や混ぜごはんにしても美味しいですよ♪

このレシピの生い立ち
大好きなひじきとツナを組み合わせてみようと思ったのがきっかけです。

ツナでひじき炒ったら…

いつものひじきも、ツナ缶の油を使って、ひじきを炒めれば無駄がなくて大助かり。
残ったらお寿司や混ぜごはんにしても美味しいですよ♪

このレシピの生い立ち
大好きなひじきとツナを組み合わせてみようと思ったのがきっかけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大さじ2
  2. 乾燥芽ひじき 20g
  3. みりん 大さじ2
  4. 人参 1/2~1本
  5. 醤油 大さじ2~3
  6. ツナ缶 小1缶
  7. 和風だしの素 小さじ1

作り方

  1. 1

    ひじきは、水に20~30分つけて戻し、よく水洗いし、水気を切る。人参は皮をむいて千切りにする。

  2. 2

    鍋に、ツナ缶の缶汁を入れ中火にかけ、まず人参を炒める。そこに戻したひじきを加えて炒め、全体に火が通ったら、だしの素、酒、みりん、しょうゆを加え、さらに炒める。(缶汁の量は加減して下さい)

  3. 3

    そこにツナも加えてさっと炒め合わせ、水分がほぼ無くなるまで炒めれば、出来上がりです。

  4. 4

    すし飯にツナひじきと、ゴマ、ちりめんじゃこを混ぜ合わせれば、「ひじきちらし」の出来上がりです。

コツ・ポイント

ひじきの炒り煮は冷凍保存が出来ますので、まとめて作って小分けして冷凍しておくと便利です。ちらし寿司、チャーハン、卵焼きなどの具にしたり、マヨネーズで和えてサラダ風にしても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラベンダー
ラベンダー @lavender7777
に公開
はじめまして。数年前、クックパットがきっかけで某サイトの担当者から声がかかり、「節約レシピ」コーナーを数年間担当していた経験があります。
もっと読む

似たレシピ