鶏つくねの照り焼き

comet @cook_40012530
地鶏(名古屋コーチン等)のひき肉で作ると「目からうろこ」の美味しさです。
このレシピの生い立ち
いつもはブロイラーのつくねですが、ミンチなら「お惣菜」として手の届く範囲なので名古屋コーチンで作ってみました。
作り方
- 1
地鶏ひき肉と○印の材料をボウルに入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
- 2
北京鍋に油少々(分量外)を強火で熱し、(1)のタネをスプーンですくって、鍋に落とす。
- 3
焦げ目が着いたら弱火にし、しばらく焼き、ひっくり返す。芯まで火が通るようにゆっくり焼き、取り出す。全部焼き終わるまで、(2)、(3)を繰り返す。
- 4
最終回の分が焼き終わったら、余分な油をキッチンペーパーで吸い取る。つくねを鍋の片側に寄せ、空いた所にネギを入れる。
- 5
ネギに軽く火が通ったら、照り焼きのたれを入れ、全体にからんだら出来あがり。
コツ・ポイント
取り出したつくねを串に刺し、グリルで焼きながらたれを塗ると「つくねの焼きとり」。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
もやしでかさ増し!大葉鶏つくねの照り焼き もやしでかさ増し!大葉鶏つくねの照り焼き
もやしのシャキシャキ感と大葉が入った甘辛い照り焼き味は、みんな大好き!柔らかくて食べやすいので、お弁当にもどうぞ♪ ほっこり~の
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17322972