作り方
- 1
筍は食べやすい大きさに切り
かぶるくらいのだし汁とともに鍋に入れ、酒、塩、甘みの補いにみりんを足し弱火でことこと
煮る。(けづり節をお茶パックに入れ鍋底に沈ませておく。これでますますおいしい)蓋をしてそのまま冷まし味をなじませ食べるときにもう一度暖め - 2
新節はだし、酒、砂糖、醤油
ショウガとともに甘辛く煮て
おく。 - 3
器に1と2を彩りよく
盛って木の芽を添える。
コツ・ポイント
新節(なまり節)と筍は別々に煮てから
合わせます。ちょっとおてまがかかりますがやっぱりおいしい。たけのこの詳しい茹で方はレシピID23322368「和のき・ほ・ん:筍の茹で方」をどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
新筍の茹で方&木の芽あえ 新筍の茹で方&木の芽あえ
新筍の茹で方を詳しく紹介しました。新筍や木の芽は旬にしか味わえない季節の贈り物。煮るのはちょっと面倒かもしれないけど、本当に美味しいですね。 カマッチョ・ママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17323633