ヒラメのアラで…

comet
comet @cook_40012530

天然ヒラメで作ってみたら…
このレシピの生い立ち
「きょうの料理・魚と野菜のおかず」と、魚屋さんの話を合わせて作りました。

ヒラメのアラで…

天然ヒラメで作ってみたら…
このレシピの生い立ち
「きょうの料理・魚と野菜のおかず」と、魚屋さんの話を合わせて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ヒラメアラ 1尾分
  2. 小さじ1くらい
  3. 昆布 5センチ

作り方

  1. 1

    ヒラメは頭と骨を分け、骨はぶつ切りにする(ここまでは魚屋さんにお任せ)。ザルに載せて塩をまんべんなく振る。

  2. 2

    20~30分置いて、臭みと水分を誘い出す。骨は水洗い後、熱湯をかけ、「霜降り」にする。

  3. 3

    再度水洗いし、鍋に昆布、水(約800cc)と一緒に入れ、強火にかける。

  4. 4

    沸騰直前に昆布を取り出し、アクを丁寧に取りながら弱火で10分間煮る。

  5. 5

    火を止めて、漉したら「和風ダシ」の出来上がり。

  6. 6

    お吸い物、雑炊など、超美味に出来上がります。

  7. 7

    頭はグリルの強火で焼いて「兜焼き」に。

コツ・ポイント

頭もワタをきれいに取り、中骨と一緒にダシをとってもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
comet
comet @cook_40012530
に公開
魚大好き!野菜大好き!魚屋さんから届く食材を、美味しく食べ切る工夫を考えるのが楽しいこの頃です。日記は↓に掲載中。http://tuna.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ