作り方
- 1
ヒラメは頭と骨を分け、骨はぶつ切りにする(ここまでは魚屋さんにお任せ)。ザルに載せて塩をまんべんなく振る。
- 2
20~30分置いて、臭みと水分を誘い出す。骨は水洗い後、熱湯をかけ、「霜降り」にする。
- 3
再度水洗いし、鍋に昆布、水(約800cc)と一緒に入れ、強火にかける。
- 4
沸騰直前に昆布を取り出し、アクを丁寧に取りながら弱火で10分間煮る。
- 5
火を止めて、漉したら「和風ダシ」の出来上がり。
- 6
お吸い物、雑炊など、超美味に出来上がります。
- 7
頭はグリルの強火で焼いて「兜焼き」に。
コツ・ポイント
頭もワタをきれいに取り、中骨と一緒にダシをとってもOK!
似たレシピ
-
-
-
絶品 本格 料亭超え アラ出汁 鯛茶漬け 絶品 本格 料亭超え アラ出汁 鯛茶漬け
鯛のアラだしの取り方と、美味しいお刺身の作り方です。鯛のアラが手に入ったら、ぜひ作って欲しい一品です。 Cookatom -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17331039