「納豆汁」☆便秘解消レシピ②
納豆が体に良いのは知ってはいても、食べるとなるとどうも・・・という人は納豆汁を是非お試しください。予想に反して食べやすいですよ。
作り方
- 1
誰もが知ってる、納豆は大豆からできていると。納豆1パック(50g)で約3.4gの食物繊維が摂取でき、カルシウムと納豆菌の発酵によるビタミンK2が豊富なので骨粗しょう症の予防にももってこい。
- 2
そのほかにも大豆レシチン(脳の活化)、大豆サポニン(老化予防)、そして良質のたんぱく質は血圧を下げる働きがあるそうです。その他、有用な酵素も多く含む、これが納豆。
- 3
悲しいかな私の住む広島市は納豆の消費量は日本でもワースト10にはいるそうな(^^;・・・母なんか絶対口にしないもんね・・・それが納豆。
- 4
今回は我が家の冷蔵庫の中身と相談して簡単に作ってみました。納豆は室温に戻します。豆腐は大き目の角切りに(麻雀牌の大きさぐらい)、こんにゃくは削ぎ切りして下ゆで、干しシイタケは戻してからスライスします。
- 5
これをだし汁で煮て味噌を加え、納豆1パックを包丁で刻んで入れます。仕上げに乾物のワカメを入れます。
- 6
どんぶりに納豆(分量外)をお好み量入れ(写真では100g)これに出来上がった納豆汁をかけます。
コツ・ポイント
食物繊維と整腸作用のある納豆菌、そして水分をまとめて取り込めます。納豆汁にする味噌汁は普段食べているものでいいと思います。私は豚汁で作るのが一番好きです。
似たレシピ
-
手軽に秋田のB級グルメ?!~納豆汁~ 手軽に秋田のB級グルメ?!~納豆汁~
主に秋田県南部で食べられている?納豆汁♪思い立ったらすぐできる手軽な納豆汁の作り方です。納豆好きさん是非お試しください! ガメコ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17334029