♪フルーチェ・イン・レアチーズケーキ♪

りえっち
りえっち @cook_40012950

甘味は加えずフルーチェの甘さだけで作りました。今回はいちご味を使ったので相性のいいココアスポンジを台に使いましたがなくてもOK。レアチーズ部分は混ぜて冷やすだけなので簡単です。
このレシピの生い立ち
オリジナル。いちご味のレアチーズケーキを食べて美味しかったので自分で作ってみようと思いました。どうしたらいちご味が簡単に出せるか考えて、フルーチェを使うことを思いつきました。

♪フルーチェ・イン・レアチーズケーキ♪

甘味は加えずフルーチェの甘さだけで作りました。今回はいちご味を使ったので相性のいいココアスポンジを台に使いましたがなくてもOK。レアチーズ部分は混ぜて冷やすだけなので簡単です。
このレシピの生い立ち
オリジナル。いちご味のレアチーズケーキを食べて美味しかったので自分で作ってみようと思いました。どうしたらいちご味が簡単に出せるか考えて、フルーチェを使うことを思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmのケーキ型
  1. ココアスポンジ生地 (以下分量)
  2. 3個
  3. グラニュー糖 90g
  4. 薄力粉 80g
  5. ココアパウダー 10g
  6. フルーチェレアチーズ (以下分量)
  7. フルーチェ(好みの味) 1袋(200g)
  8. クリームチーズ 200g
  9. 生クリーム 100cc
  10. 粉ゼラチン 5g
  11. 大さじ2

作り方

  1. 1

    ココアスポンジを作る。ボールにスポンジの卵をいれ、スポンジのグラニュー糖を加え湯せんにかけ、泡立て器で溶かしながら混ぜる。

  2. 2

    更に湯せんを外し、生地がリボン状になるまでよく泡立てる。 粉類をふるいながら加えて、ゴムベラでさっくり混ぜる。

  3. 3

    型に生地を流しいれ180℃のオーブンで25分焼く。焼きあがったら型からだし、粗熱を取る。生地の厚さを3等分に切りそのうちの1枚を使う。残りは使わない(別の機会に使ってください。冷凍可) 切った生地を型にひいておく。

  4. 4

    フルーチェ味のレアチーズを作る。水に粉ゼラチンをふりいれふやかしておく。ボールに室温に戻したクリームチーズを入れよく練る。フルーチェを少しずつ加えてよく混ぜる。

  5. 5

    ふやかしたゼラチンを湯せんに溶かし、そのゼラチンをクリームチーズの方に加え手早く混ぜる。さらに生クリームを手早く混ぜ、スポンジ生地をひいた型にクリームチーズの生地を一気に流し込む。

  6. 6

    表面をならして冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。切り分けて召し上がれ。

コツ・ポイント

使用したフルーチェはドリンクタイプの物ではなくレトルト(袋)のもので、牛乳と混ぜてデザートができるタイプです。スポンジ台は作らずクリームチーズ部分だけ作って器に流し込み冷やしていただくのもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りえっち
りえっち @cook_40012950
に公開
2000年に結婚して娘を持つ主婦&ピアノ弾き。東京のちょっと下町近くに住んでます。一生懸命ピアノを娘に教えたにも関わらず、娘の「ホントは木琴のおーきいの(マリンバ)がやってみたいのよね」の一言で一念発起、今や浅草までレッスンに通い、結局私はピアノ伴奏で親子楽しく(?!)発表会で演奏させてもらい良い思い出に。今も娘はレッスンに通い修行中。家族で美味しいソフトクリームを食べるのが大好き!
もっと読む

似たレシピ