シナボンもどき?シナモンロール

正直シナボンはくど過ぎてちょっと苦手。でもシナボンぽい雰囲気のシナモンロールは食べたい!熱々パンの上で溶けてるフロスティングで手をベタベタさせながら食べるのが好き。
シナボンもどき?シナモンロール
正直シナボンはくど過ぎてちょっと苦手。でもシナボンぽい雰囲気のシナモンロールは食べたい!熱々パンの上で溶けてるフロスティングで手をベタベタさせながら食べるのが好き。
作り方
- 1
強力粉からドライイーストまでの材料をHBに入れ生地を作ります。
- 2
捏ねが終わったら取りだし、油を薄く塗ったボールに入れ、約1時間暖かい場所において、倍になるまで1次醗酵させます。
(1次醗酵終了までHBでも構いません) - 3
生地を少し手のひらで押して、ガス抜きして、きれいに丸めて濡れぶきんをかぶせて15分休ませます。
- 4
その間に、シュガーペーストを作ります。
バターを柔らかくして、シナモンパウダーとブラウンシュガーをよく混ぜておきます。 - 5
チーズフロスティングを作ります。クリームチーズとバターを柔らかくして、粉砂糖を入れ、泡だて器でよく混ぜます。
バニラも入れて混ぜ、冷蔵庫で冷やしておきます。 - 6
台に打ち粉して、生地を25cmx40cm~50cmにのばします。
その上に4のペーストを振りまきます。 - 7
短い方を上下にして巻きます。
巻いたら6つに切ります。 - 8
天板にオーブンシートをひいて、充分間隔を開けて30℃から40℃で40分くらい醗酵させます。
- 9
180℃のオーブンで約15分焼きます。
- 10
焼けたら5のフロスティングをかけ、熱々のうちに食べます。
- 11
残りはパンが完全に冷めてから、フロスティングを乗せておき、食べるときに暖めてください。
でも、気温の高いときは、別々のほうがいいかもしれません。 - 12
オマケの写真。
↑フロスティング半溶け状態
コツ・ポイント
今回のクリームチーズはPhoebeさんの、「
びっくり!クリームチーズだ!! 」レシピID:20479074 を使ってます。
半量で作るとぴったり30g出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
レンジでかんたん♪シナモンロール☆ レンジでかんたん♪シナモンロール☆
村上祥子先生のレンジパンレシピを応用したかんたんシナモンロールの作り方です♪1時間以内でふかふかシナモンロールができちゃいますっ! かおりーな
その他のレシピ