札幌風スープカレー

正式にはスリランカ風スープカレーだそうですが、札幌以外ではあまり見かけないらしいので・・・。お店の味!って訳には行かないですが、お手軽でおいしいです。野菜はたまたま冷蔵庫にあったものを入れてもokです。
札幌風スープカレー
正式にはスリランカ風スープカレーだそうですが、札幌以外ではあまり見かけないらしいので・・・。お店の味!って訳には行かないですが、お手軽でおいしいです。野菜はたまたま冷蔵庫にあったものを入れてもokです。
作り方
- 1
煮込み用の鍋で、ブイヨンを温めておく。たまねぎはくし型、ピーマン、赤ピーマンは半分に切って種をとり、1cm幅に切る。まいたけは石づきをとり食べやすい大きさにさく。にんにく、しょうがはみじん切り。鷹の爪はたねを取り除く。
- 2
熱した鉄製のフライパンで鶏ももの両面を焼き付け、おいしそうなこげめがついたら、ふつふつと沸いているブイヨンの中にいれる。
- 3
鶏から出た油を大さじ2程度残して捨て、その油で、にんにく、しょうが、たかのつめ、カレー粉を焦がさないように弱火でいためて香りがでたら、たまねぎを加え、それもなべにいれて、いっしょに煮込む
- 4
沸騰したら、灰汁をとり、ナンプラー、塩、胡椒、一味唐辛子を加えて、ちょっと薄味かな?ぐらいまで味をつける。そのまま、鍋の表面がふつふつさせる程度の火加減で1時間煮込む。
- 5
スープの味を見て、足りなければ、塩、胡椒、一味唐辛子で味を調節。だしが出てなければ、ブイヨンを足して、もう一時間ほど、煮込む。(本当はさめるまで待って、もう一度煮込んだほうがおいしい)
- 6
ピーマン、赤ピーマン、まいたけをさっといためて加え、盛り付けてから、とろけるチーズを乗せて完成!!!
コツ・ポイント
鶏がらでだしをとったり、自分でスパイスをブレンドしたり(私はその辺にあるスパイスいろいろ入れます)、野菜をごろごろと大きめに切って、素揚げしてから入れたりすると、お店の味に近づくかも。また、辛さは控えめにしてあります(私はもっと辛いほうが好き)
似たレシピ
-
-
-
-
簡単♪圧力鍋でスープカレー 簡単♪圧力鍋でスープカレー
スーパーに売ってるスパイスで、意外と簡単に本格的なスープカレーができます♪札幌には美味しいお店がたくさんありますが、これを作ってからはお店でスープカレーは食べてません! nyami -
-
-
-
-
-
その他のレシピ