小豆と黒砂糖と全粒粉のやさしいシフォンケーキ

小豆をピューレにして生地に練りこみました。しっとりして重めのシフォンです。甘味は黒砂糖。とっても素朴な甘さです。いただく時に黒蜜をかけるとさらに風味がアップしますよ。
小豆と黒砂糖と全粒粉のやさしいシフォンケーキ
小豆をピューレにして生地に練りこみました。しっとりして重めのシフォンです。甘味は黒砂糖。とっても素朴な甘さです。いただく時に黒蜜をかけるとさらに風味がアップしますよ。
作り方
- 1
なにはともあれオーブンを190℃で予熱。(電気オーブンはパワーが弱いので焼き温度+20℃でしっかり熱くしておきます。)
- 2
黒砂糖が固まりの場合は、フードプロセッサーで粉末にしておきます。
- 3
ゆであずきを牛乳60ccと一緒になめらかなピューレーにしておきます。(50gくらいはツブツブ用にそのまま取っておきます。)
- 4
【メレンゲBOWL】卵白・黒砂糖・塩・レモン汁で固い固いメレンゲをつくります。
- 5
【卵黄BOWL】で卵黄・黒砂糖を白っぽくなるまでホイップして、油を加えてまたよく混ぜます。4のハンドミキサーを洗わず使っちゃいましょう。
- 6
【卵黄BOWL】にあずきのピューレーを加えてよく混ぜます。ここでハンドミキサーとはさようならです。
- 7
【卵黄BOWL】にふるった粉を手動泡だて器で混ぜ合わせてから、ツブツブ用にとっておいた小豆を混ぜます。(粉は練ると粘りがでてしまうのでやさしくまぜます。)
- 8
【卵黄BOWL】に4のメレンゲの1/3量を加えて泡だて器でよく混ぜます。
- 9
【メレンゲBOWL】に8を投入して、ゴムベラでサックリ切るように混ぜ合わせます。
- 10
高い位置から注ぐように型に流しいれます。小豆が沈んでしまうので泡ぬきトントンはしません。膨らみ易いように生地を型肌になすりつけておきます。
- 11
オーブンに入れて170℃で40分焼きます。機種によって焼き時間は変わってくると思いますので竹串をさ挿してなにもつかなかったら焼きあがりです。
- 12
適当なビンなどに逆さに挿して冷まします。うちではリポビタンDがちょうどでした。
コツ・ポイント
小豆が重いので、重曹もつかいました。三温糖やきび砂糖など、ほかの素朴な砂糖をつかってもいいですね。加糖のゆで小豆を使う場合は黒砂糖の量を減らしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
アメリカン黒糖でノンオイルきなこシフォン アメリカン黒糖でノンオイルきなこシフォン
きな粉シフォンに黒蜜をかけて食べるととっても美味しい!でも、それを作る時砂糖を黒糖に変えるだけでも美味しい〜!smama828
-
-
-
その他のレシピ