
☆圧力鍋でウマウマ♪ ビーフシチュー☆

市販のルーを使って簡単でトロトロおいしいビーフシチューを作りました♪お肉がトロトロで野菜もやわらかーい、子供もたくさんべられるメニューです
このレシピの生い立ち
圧力鍋を買って初めて作ったメニューです。市販のルーを使っているので簡単にできてとってもおいしいレシピ、トロトロのお肉を作りたくて・・・がんばりました!
☆圧力鍋でウマウマ♪ ビーフシチュー☆
市販のルーを使って簡単でトロトロおいしいビーフシチューを作りました♪お肉がトロトロで野菜もやわらかーい、子供もたくさんべられるメニューです
このレシピの生い立ち
圧力鍋を買って初めて作ったメニューです。市販のルーを使っているので簡単にできてとってもおいしいレシピ、トロトロのお肉を作りたくて・・・がんばりました!
作り方
- 1
まず、スジ肉の下ごしらえをします。
たっぷりの水からそのまま茹で、沸騰しアクがでたらアクを取りながら煮こぼす。スジ肉を洗い、一口大に切る。 - 2
圧力鍋にスジ肉、ダシ昆布、水を入れ、10分加圧してから火を止め10分放置。減圧してから蓋を開け、だし昆布を取り出す。
- 3
そのほかの野菜の準備です。
バラ肉、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもは好みの大きさに切っておく。
フライパンにオリーブオイルを熱し、上記の材料をいためる。ここでポイント!最後にビーフシチューのルーを小さじ2杯程度一緒に炒め、そのまま冷ましておく。(味をな - 4
スジ肉の下ごしらえが終わったら、炒めたフライパンの野菜をスジ肉の入った圧力鍋に入れ、10分加圧し、15分放置。
- 5
最後に減圧してから蓋を開け、残りのルーをすべて入れます。蓋を開けたままで弱火で少しにてとろみがついたら出来上がり。
※注)ルーを入れてからは絶対に加圧しないでください。 - 6
お好みで盛り付けたビーフシチューの上にヨーグルトか生クリーム、又は牛乳などをスプーンで円を書くように少量入れると見栄えがいいし、マイルドな味になります♪
コツ・ポイント
牛バラ肉の下ごしらえと圧力をかける前に野菜をいためるのがポイント!
似たレシピ
その他のレシピ