紅茶を美味しく淹れるコツ

紅茶姫
紅茶姫 @cook_40016989

私の一番好きな飲み物紅茶。美味しくいれて心安らぐ時間を持ちましょう♪
このレシピの生い立ち
生い立ちなんてなくて、多分みなさんがいれてるのとおんなじだと思います。このいれ方は本当にポピュラーなものだと思うのでみなさんも知ってると思うんですけど、私は初めて紅茶をティーバッグじゃないのでいれる時にどうしていいかわからなかったので載せてみました(^▽^)☆

紅茶を美味しく淹れるコツ

私の一番好きな飲み物紅茶。美味しくいれて心安らぐ時間を持ちましょう♪
このレシピの生い立ち
生い立ちなんてなくて、多分みなさんがいれてるのとおんなじだと思います。このいれ方は本当にポピュラーなものだと思うのでみなさんも知ってると思うんですけど、私は初めて紅茶をティーバッグじゃないのでいれる時にどうしていいかわからなかったので載せてみました(^▽^)☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ポット1杯分
  1. 好きな茶葉
  2. カップ
  3. ポット

作り方

  1. 1

    お湯を沸かす:
    汲みたての新鮮な水道水(紅茶は軟水が良いのです)を沸騰させます。

  2. 2

    ポットを温める:ポットやカップはお湯を入れて温めておきましょう。(こうしておくとあとで沢山ジャンピングをしてくれるから)

  3. 3

    茶葉をはかる:     茶葉の量は1つのポットに中盛り2杯くらい入れます。でも茶葉の大きさによって量が変わってくるので加減しましょう。

  4. 4

    お湯を注ぐ:       ポットにお湯を注ぎます。
    少し高い位置から注ぐとお湯の中に空気が入ってその後のジャンピングを大きくしてくれます。

  5. 5

    蒸らす:          蒸らす時間を正確にすることが美味しく入れるコツ!茶葉の大きさによって違いますが、大きい葉は3~4分、細かい葉は2~3分が目安。蒸す時はポットにティーコージーをかぶせるか、タオルでぐるぐる巻きにして冷まさないように。

  6. 6

    カップに注ぐ:      ポットから注ぐときは最後の一滴(コールデンドロップ)まで注いでくださいね。

コツ・ポイント

ポイントはやっぱり「愛」かな~( ̄▽ ̄*)ゞてれてれ。
ジャンピングというのはポットの中で茶葉がダンスをするように上にいったり下にいったりすることです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
紅茶姫
紅茶姫 @cook_40016989
に公開
紅茶とお菓子が大好き♪でもダイエットを始めたので、ケーキなどの油分と糖質が高いものは控えてます。本当は食べたいけど…。cookpadで学んだレシピは数知れず!これからも愛用していきます。
もっと読む

似たレシピ