炒り豆の俵おむすび

みやこ @cook_40016355
節分にいただいたおめでたい福豆を、ごはんに炊き込んでみました。香ばしい豆の歯ごたえが、ふんわりおにぎりにぴったり。
このレシピの生い立ち
数年前の「今日の料理」から、炒り豆をごはんに炊き込んで俵むすびにする、というアイデアをいただきました。配合をお鍋でごはんを炊くみやこ家用にアレンジ。毎年節分には必ず作ります。
炒り豆の俵おむすび
節分にいただいたおめでたい福豆を、ごはんに炊き込んでみました。香ばしい豆の歯ごたえが、ふんわりおにぎりにぴったり。
このレシピの生い立ち
数年前の「今日の料理」から、炒り豆をごはんに炊き込んで俵むすびにする、というアイデアをいただきました。配合をお鍋でごはんを炊くみやこ家用にアレンジ。毎年節分には必ず作ります。
作り方
- 1
米と麦をとぎ、30分程水につけておく。
- 2
1をザルにあげて水気をきって鍋に入れ、分量の水を加える。酒、塩を入れてざっと混ぜたら、昆布、炒り豆を米と麦の上に置くようにして入れる。
- 3
なべ底に火の先がちょっとつくくらいの中火にかけ、沸騰したら極とろ火にして13~15分炊く。10分ほど蒸らす。
- 4
俵おむすびにする。塩味がついているので手塩はなしでOK。つぶさないようにふんわり、さっくりしたおにぎりにしましょう^^)vみやこは小さめでちょうど10個作りました。
- 5
いただいた炒り豆は生田神社のもの。縁起のいい俵おむすびになりました。
コツ・ポイント
自分で言うのもなんですが、みやこはおにぎりの握り方にすごーくうるさい^^;できる限り粒をおしつぶさないようにふんわりと、それでいて食べる時に崩れることはない、その微妙な加減が難しいのダ!
似たレシピ
-
-
-
【鮭おにぎり】with ゴーヤ蜂蜜酢漬け 【鮭おにぎり】with ゴーヤ蜂蜜酢漬け
ゴーヤを蜂蜜漬けにしておくと、夏のおにぎりに合います。鮭は少ししょっぱめ、ご飯は麦ごはんにしました。 築地のしゃけこ -
-
-
-
-
たまらない香ばしさ!『鬼斬り』のおにぎり たまらない香ばしさ!『鬼斬り』のおにぎり
(株)イシカワの新商品【福豆と鰯】を使った節分にぴったりのおにぎりです。鬼の嫌がる福豆と鰯で鬼をやっつけましょう! 豆ごころイシカワ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17349360