おいしいさばのみそ煮
しろご飯がたくさんたべたくなるおかず。さばのみそにです。
このレシピの生い立ち
むかしははがよく作ってくれました思い出の味です。
作り方
- 1
サバは腹骨をそぎとる。サバの皮目に、浅く切り目を2本入れ、4等分にきる。包丁は少し倒して斜めに切るとよい。
- 2
ねぎはぶつぎりにし、中火で表面に焼き色がつくていどにやく。しょうがは細切りにする。
- 3
鍋に煮汁の材料としょうがを入れ、強火にかける。煮立ったら重ならないように皮目を上にして並べいれる。煮立ってきたら弱火にして、煮汁をまんべんなくかける。
- 4
アルミホイルを鍋より少しちいさく切って、5か所穴をあけ、さばのうえに落しぶたをする。この状態で弱火のまま5分にる。
- 5
みそを小さな容器に入れ、煮汁を少し入れとき混ぜる。鍋に少しずつ入れ、全体にいきわたるようにする。
- 6
サバを鍋の片側によせ、空いたところにねぎをいれる。弱火のまま5分煮る。煮汁がとろりとするまでにつまれば、できあがり。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17350739