手こねパンその1

RIRUNCHA
RIRUNCHA @cook_40017463

手こねパン、発酵時間を入れると2時間以上かかってしまうけど、好きな形にアレンジできるので楽しいですよ☆
(今回は「手こねパンその2」と一緒に作ったので半分「その1」で半分「その2」です)
このレシピの生い立ち
2年程前の主婦向け雑誌の付録にあった手こねパンのレシピを参考に作りました☆

手こねパンその1

手こねパン、発酵時間を入れると2時間以上かかってしまうけど、好きな形にアレンジできるので楽しいですよ☆
(今回は「手こねパンその2」と一緒に作ったので半分「その1」で半分「その2」です)
このレシピの生い立ち
2年程前の主婦向け雑誌の付録にあった手こねパンのレシピを参考に作りました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ロールパン約16個
  1. 強力粉 350g
  2. ドライイースト 小さじ2
  3. 砂糖 大さじ3
  4. 小さじ1
  5. 1個+α(仕上げ用)
  6. 牛乳 約220ml(溶いた卵と合わせて240ml)
  7. マーガリン 35g

作り方

  1. 1

    強力粉・ドライイースト・砂糖・塩・溶かしマーガリンをボウルに入れ、牛乳と溶き卵を一気に流し込み手でこねる

  2. 2

    ボウルからあるていど剥がれるようになったら、調理台(綺麗に拭いておく)に出し、かき集めてはこね、かき集めてはこね、を10分程度行う。

  3. 3

    2で、調理台にくっつかなくなってきたら、今度は調理台に叩きつけて掌で押し付け、まとめて持ち上げてまた叩きつけてこねて...を20分程繰り返す。

  4. 4

    生地を丸め、端をつまんで下に集め、生地全体がつるんと丸まるように、下で口を綴じ、うすくマーガリンを塗ったボウルに入れ、ラップをし、熱湯を2cm程張った鍋に載せる。(底が熱湯につかないように茶碗などで調整する)。これが一次発酵で、40~50分。

  5. 5

    生地が最初の1.5~2倍に膨れたら、調理台に出し、軽く潰して空気を抜く。包丁で16等分にして、また丸め(下に生地を伸ばして底で口を閉じる)、調理台の上で軽くラップをかけ、5分ほどおく。(ベンチタイム)

  6. 6

    生地を雨粒型に伸ばし、幅の広い方からクルクル丸め、最後はピッタリ生地同士をくっつけ、その部分を下に天板(クッキングシート敷く)に載せる。間隔は広めに。

  7. 7

    熱湯を2cm程度入れたボウルの上に、軽くラップをした天板を載せ、30分~40分おく。(二次発酵)

  8. 8

    生地が2倍程度に膨らんだら、溶き卵を表面に塗り、170~180度に温めたオーブンで10分~20分、焼き色がこんがりつくまで焼く。

コツ・ポイント

手こねは20分以上はちゃんとやった方がいいです。あと、二次発酵をしっかりやらないと、ちょっと粉っぽい味になるので注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
RIRUNCHA
RIRUNCHA @cook_40017463
に公開
高1と小6の娘二人、7年前に1歳のお誕生日直前に天使になっちゃった「ぼくチン」の母でーす。娘二人、旦那様、パピヨン(♀6歳)、茶トラ猫(♂0歳)、クサガメ2匹(11歳)と暮らしてます♪(2013年1月現在)食べるのは好きなのに料理下手ですが、どうぞよろしく~。twitter「riruncha」でやってます☆
もっと読む

似たレシピ