UNAGI de ASAGI(うなぎ洋風ご飯)

林ゆう子
林ゆう子 @cook_40017241

安いうなぎでもこんな豪華なご飯に早変わり。うな丼ばかりではなくて、洋風もたまにはいいでしょ?手間がかかったように見えて、実は簡単な料理です。
このレシピの生い立ち
ある居酒屋ででてきたお料理をヒントに作ったものです。食べたのは確かあなごだったと思いますが、私はうなぎでやってみました。盛り付けを工夫してみてね。

UNAGI de ASAGI(うなぎ洋風ご飯)

安いうなぎでもこんな豪華なご飯に早変わり。うな丼ばかりではなくて、洋風もたまにはいいでしょ?手間がかかったように見えて、実は簡単な料理です。
このレシピの生い立ち
ある居酒屋ででてきたお料理をヒントに作ったものです。食べたのは確かあなごだったと思いますが、私はうなぎでやってみました。盛り付けを工夫してみてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. うなぎ蒲焼 1-2枚
  2. うなぎのたれ 大2+大3-4
  3. バルサミコ酢 大1.5
  4. ご飯 適量
  5. 5cmを白髪葱にして
  6. 野菜 適量

作り方

  1. 1

    出来上がりの直径を考えてセルクルを選びます。なかったらはがきなどで丸く筒型にしてアルミホイルを張ってつくるの。これで充分よ。この丸型でうなぎを抜いて2枚とります。

  2. 2

    ご飯をそのセルクル(丸型)にはいる分×2用意します。これに抜いたうなぎの残りを細かく切ったものとうなぎのタレ大2を入れ、混ぜます。これを丸型にややしっかり目にいれてください。

  3. 3

    丸型から抜いたご飯をフライパンでバターを溶かして両面やきます。ですから、しっかり丸型につめないと、このときにバラバラになります。気をつけてね。

  4. 4

    丸く抜いたうなぎは別のプライパンでうなぎのタレ残り(好みで多めに)とバルサミコ酢を入れたものの中で暖めます。

  5. 5

    ご飯をお皿に盛り、タレを少々かけて、その上に暖めたうなぎを盛り山椒をふります。この上に白髪葱、飾りの野菜を山高く盛りつけ、煮詰めたタレ&バルサミコをかっこよくたらします。

  6. 6

    写真は白髪葱が一杯ですが、もっとすくなくしてベビーリーフなんかを上に乗せても綺麗ですよね。手間がかかったように見えて簡単です。

コツ・ポイント

セルクルがない場合は固めの紙か葉書などを切ってお好きな直径の円にします。それにしっかりご飯をつめること。
焼いているうちにぽろぽろになりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
林ゆう子
林ゆう子 @cook_40017241
に公開
食べること、料理が何よりの癒しの私です。日々、自分の楽しいことって何?を考えて、楽しくて幸せになる未来を自分の手で選んでいく…という生き方をしたいと思っています。ブログ:生ききることは咲きることhttp://yuko-hayashi.com/ 更新もしてなく、つくれぽを書いてくださった方々にコメントできてなくて申し訳ございません。とっても久しぶりにレシピの投稿もしたいと思っております。
もっと読む

似たレシピ