フードプロセッサーでパン作り オニオンベーコンパン

kume326
kume326 @cook_40017204

フードプロセッサーで作るパン第三弾!
玉葱とベーコンを練り込んで焼きました。
このレシピの生い立ち
知り合いからたくさんの玉葱を頂いたので、それを使ってパンを焼きました。

フードプロセッサーでパン作り オニオンベーコンパン

フードプロセッサーで作るパン第三弾!
玉葱とベーコンを練り込んで焼きました。
このレシピの生い立ち
知り合いからたくさんの玉葱を頂いたので、それを使ってパンを焼きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1個
  1. 強力粉 210g
  2. ドライイースト 小さじ1
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 小さじ1/2
  5. 卵黄 1個分
  6. 牛乳 110cc
  7. バター 40g
  8. 玉葱 1/2個
  9. ベーコン 20g
  10. 塩こしょう 適宜

作り方

  1. 1

    フードプロセッサーに強力粉の大体半量を入れ、ドライイーストと砂糖を入れ30度くらいの牛乳を一気に入れる。
    フードプロセッサーの連続機能で30秒程かける。

  2. 2

    残りの強力粉と塩、室温に戻したバターを入れ、連続機能でさらに30~1分回す。

  3. 3

    2を台上に出し、ひとまとめにし、堅く絞った濡れ布巾をふんわりかけ、発酵させる。(夏場は常温で30分。冬は発酵機能のついたオーブンで30分)
    発酵の間に、スライスした玉葱とベーコンをフライパンで軽く炒めて冷ましておく。

  4. 4

    フィンガーテストをし、大丈夫なら軽くげんこつでガス抜きをし、半分にカットし、軽く丸め直し、濡れ布巾をかけベンチタイム10分とる。

  5. 5

    げんこつで軽くガス抜きをし、綿棒で10センチ×17センチくらいにのばし、玉葱を入れ手前からクルクル巻いていく。さらに、巻いたもののとじ目を上にし、クルクル巻く。巻けたらバターを塗っておいた型の右側にとじ目を下にし入れる。もう一つも同様にし発酵20分。オー

  6. 6

    5を焼く。170度30分。焼けたら型から取りだし冷まします。

コツ・ポイント

炒めた玉葱はキッチンペーパーで汁気をとりましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kume326
kume326 @cook_40017204
に公開
管理栄養士♪男3人(父、息子×2)、食べ盛り+高齢者の夕飯を帰宅後30分で作ってます。高齢者と、食べ盛りの全く嗜好の違いを、品数で勝負したり、柔らかさで勝負したりしてます(笑)一週間単位でだいたい献立を立て、帰宅後すぐに夕飯に出来るよう、今流行りの作り置き生活を続けて早15年(遠い目)栄養に気をつけつつ、安価でボリュームのある献立を目標に 皆様のレシピを拝借しながら、楽しみながら作ってます
もっと読む

似たレシピ