電子レンジで簡単!真鯛の洋風兜蒸し(アクアパッツア)~即席リゾット

てつ丸
てつ丸 @cook_40018807

材料を並べてレンジでチン♪これだけで、ちょっとお洒落な魚料理(^^;白身魚なら、頭でも骨付きでもフィレでもOK!切り身を使う時は 霜降りを省略できます。

このレシピの生い立ち
MY奥様がガスレンジを占領していたので、電子レンジで作ったら、上手く行きました。

電子レンジで簡単!真鯛の洋風兜蒸し(アクアパッツア)~即席リゾット

材料を並べてレンジでチン♪これだけで、ちょっとお洒落な魚料理(^^;白身魚なら、頭でも骨付きでもフィレでもOK!切り身を使う時は 霜降りを省略できます。

このレシピの生い立ち
MY奥様がガスレンジを占領していたので、電子レンジで作ったら、上手く行きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人~4人分
  1. 鯛の頭とカマ、アラ 2kg級半身         1kg級なら1匹分
  2. アサリ 20個程度         (今回は18個)
  3. プチトマト 6個~8個
  4. ◆ハーブなど◆
  5. ニンニク 大きめを1片(みじん切り)
  6. ロリエの葉 1枚
  7. タイム 生なら5cm程度の物を   6・7本
  8. ローズマリー 生なら穂先を5cm程度  1本
  9. 【合わせ調味料、その他】
  10. 昆布ダシの素 スティック1本
  11. お湯 100cc
  12. 白ワイン 100cc
  13. オリーブオイル 大さじ2杯
  14. バター 25g

作り方

  1. 1

    まずは 霜降り!この料理の場合、頭とカマは 10秒~15秒、その他の部分は 5秒程度熱湯にくぐらせて、冷水で冷やします。その後、流水でヌメリやウロコ、血の固まりを出来る限り取り除きます。詳しくはレシピID:17361377参照

  2. 2

    真鯛のアラと頭とカマは 軽く塩コショウで下味!アサリはキレイに水洗い!下味はアサリに塩分があるので控えめに!!
    昆布ダシの素スティック1本は お湯100cc 溶かし、そこに白ワインを加え合わせ調味料を作ります。

  3. 3

    直径25cm前後である程度深さのある、電子レンジで使用可能な容器(金属製以外)を用意!この外径に合わせて、キッチンペーパーで蓋を作って置きます。

  4. 4

    真鯛のアラ、真鯛の頭とカマ、アサリ、プチトマト、ニンニクのみじん切り、ハーブ類の順番で容器に入れる。【合わせ調味料、その他】もこの時、同時に入れます。

  5. 5

    ハーブは こんな感じです。生が無い時には 乾燥物か粉末でもOK!手に入らなければ 別に入れなくても美味いですよ!だけど、ニンニクだけは 入れて下さい。粒こしょうを少しつぶして入れると更に風味が良くなります。

  6. 6

    3で作ったキッチンペーパーの蓋を乗せたら、その上に 一回り大きな皿を乗せ、電子レンジで15分~22分加熱。レンジ種類や容器の形状によって加熱時間は異なります。良い香りがしてきたら、4分から6分ぐらいが出来上がりの目安です。

  7. 7

    食べ終わって、汁が残ったら、残り汁に、炊いたご飯を茶碗1杯とスライスチーズ2枚(材料外で失礼)をちぎって入れ電子レンジで4分加熱!パセリのみじん切りをトッピングしたら、即席リゾットの出来上がり!!

コツ・ポイント

万が一加熱し過ぎても、あまり気にしなくて良いと思います。ただ、この場合アサリの身が小さくなってしまいます。(経験者です)
今回は 真鯛の頭やアラを使いましたが、スズキやタラ等の切り身でも上手く出来ると思います。また、イサキやメバルの尾頭付きも美味しいでしょう!最後の即席リゾットには 本格的なチーズを使えば 更に美味しいでしょうが、今回は スライスチーズしか無かったので、これを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てつ丸
てつ丸 @cook_40018807
に公開
房総在住(♂)東京から移り住んで、休日は 海や山で田舎暮らしを楽しんでます♪趣味は 釣りと写真、そしてもちろん料理です(^_^)v最近は おぼえやすく半端の少ない分量のレシピを目指してます。レシピや日記にコメント頂けるととても嬉しいけれど気が付かない事が多いのでブログ ⇒ http://tetsumaru.at.webry.info/の方にコメントしてもらえると嬉しいです♪
もっと読む

似たレシピ