ゆばおやこどん

新(さら) @cook_40019399
卵と湯葉のとろとろが美味~♪
このレシピの生い立ち
生湯葉が手に入り、湯葉刺だけじゃもったいないと検索検索。
湯葉あんを発見したので親子丼にかけてみました♪
ゆばおやこどん
卵と湯葉のとろとろが美味~♪
このレシピの生い立ち
生湯葉が手に入り、湯葉刺だけじゃもったいないと検索検索。
湯葉あんを発見したので親子丼にかけてみました♪
作り方
- 1
まずは下ごしらえ。
といっても切って割るだけですw
◎湯葉 3cm×3cmぐらい
◎鶏肉 一口サイズ
◎たまねぎ 1mのスライス
◎三つ葉 2cm幅
◎卵 割って溶き卵へ♪ - 2
湯葉餡を作ります。
水100ccにお醤油、みりん、麺つゆ(ちょっとの部分です(^^;)、生姜の絞り汁を入れて混ぜ混ぜ。
塩・砂糖をひとつまみで味調整。味見してみてから生湯葉投入♪そのまま5分くらいクツクツ煮たてて片栗粉でとろみを♪ - 3
普通に親子丼作ります♪
鶏肉をごま油をたらしたフライパンで表面だけカリリと焼きます。
キッチンペーパーでちょこっと油をとってから、たまねぎの薄切りと三つ葉の茎の部分投入。同時に水で丼物用に薄めた麺つゆ投入。 - 4
続親子丼。
鶏肉に火が通ったらば溶き卵を半分流し込みます。ちょこっとかき回してして、卵が固まるまえに三つ葉の葉っぱを乗せ、残りの溶き卵を流し込んで火を止めます。
あとは蓋をして待機♪ - 5
ほかほかご飯を丼によそって親子丼の具をのせます。
そこへ、少し温めた2の湯葉餡を上からたらりと回しかけます。
全体的に色味がないので、せめて三つ葉が見えるようにしてみませうw
コツ・ポイント
水溶き片栗粉(湯葉餡)はかるくとろみが出る程度で(^^; 私は小さい小鉢で適当にしちゃいます~
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17364283