銀だらのコチュジャン味噌漬け焼き

生の銀だらをコチュジャンを入れた味噌で漬け込んで焼きました。ホイル焼きするので、銀だらのじゅすぃーさを逃しません。ごはんにも冷酒にも合う一品です。
このレシピの生い立ち
銀だら、大好物。みりん漬けや味噌漬けも大好き。ちょっと辛くしてみたかったのでコチュジャンを入れてみました。銀だらの甘さとコチュジャンで締まった味噌の味がとてもおいしいです。
銀だらのコチュジャン味噌漬け焼き
生の銀だらをコチュジャンを入れた味噌で漬け込んで焼きました。ホイル焼きするので、銀だらのじゅすぃーさを逃しません。ごはんにも冷酒にも合う一品です。
このレシピの生い立ち
銀だら、大好物。みりん漬けや味噌漬けも大好き。ちょっと辛くしてみたかったのでコチュジャンを入れてみました。銀だらの甘さとコチュジャンで締まった味噌の味がとてもおいしいです。
作り方
- 1
【漬け込み味噌】を作ります。味噌をみりんで溶いてコチュジャン・酒を加えてよく混ぜます。
- 2
両面に天然塩を振って、30~40分そのまま置きます。(時間をおくと味がしみやすくなると本で見ました。)
- 3
ラップに味噌を塗り拡げ、キッチンペーパーで銀だらを包んで載せ、
- 4
上にも味噌を塗ります。
- 5
きっちりラップしてチルドでねかせます。(最低でも丸一日。2日ねかせました。)
- 6
キッチンペーパーを外し、ホイルに包んで焼き網で両面を焼き、焼き色が欲しければホイルの上部をはがしてグリルで焼きます。茗荷の甘酢漬けや赤かぶの味噌漬けなどを添えてどうぞ。
- 7
両面焼きグリルの場合は、ホイルを船の形にしてにクッキングシートを敷くと焦げ付きません。
- 8
札幌市内で三越の地下だけで買えるこの超厚切り銀だら。またまた仕込み中です。
- 9
「なま、うまっ!」銀田も大好物。もう大人気なく取り合い・・・(笑)。お弁当にちょっとだけ入っててもうれしいです♪
コツ・ポイント
キッチンペーパーで魚を包んでから味噌をまぶすと、焼く時に味噌を拭き取る作業が省けます。かなり厚切りの銀だらだったので(ひと切れで2人前)、焼き網で20分くらい蒸し焼きにしました。途中でホイルを開けて焼け具合を見ながら焼いて下さいね。
似たレシピ
その他のレシピ